日本の古い家屋に使われていた碍子(ガイシ)

古い家屋に使われていた碍子(ガイシ)

久しぶりに碍子(ガイシ)をアップしました。店頭でも人気です。 碍子は電線を柱や梁などに固定したり、絶縁体の役目も果たしている部品のこと。今でも古い建物の軒などをのぞくと、見られることがあります。 小さなドライを挿したり、...

猫瓶

駄菓子屋などで使われていた猫瓶

かつて駄菓子屋などで使われていたガラスの容器、猫瓶。ある程度高さのある場所で使う場合、こういった横置きスタイルの瓶というのは、かなり使い勝手がいいです。 密封を必要とする食べ物の保存には向きませんが、袋入りのお菓子や乾物...

剣先コップ

普段使い用のグラスに剣先コップという選択肢

剣先コップをセット販売で。一つはとろとろなガラスの大正~昭和初期の3個セット。大きさは大中小とそれぞれ異なり、色味もまたそれぞれ異なります。 もう一つは極淡くピンクがかったラブリィなカラーの2個セット。こちらは戦中~戦後...

塩釉せっ器壺

塩釉炻器壺 19世紀 ドイツ

Salt Glaze Stoneware Crock(塩釉炻器壺) ここ最近、わかりづらい横文字表記はできるだけやめて、日本語で表記するよう切り替えています。でも今日アップしたこの壺は、かなり悩みました。「塩釉せっ器壺」...

海揚がりのワインボトル

海揚がりのワインボトル

海底から引き揚げられたワインボトル。おそらく1800年代前半の、オランダか、もしくはベルギーのものかと思われます。 長い期間を海底で過ごしたボトルたちは、それぞれが全く異なる化粧を施されたように古色を帯びています。これを...

吹きガラスの一輪挿し

愛嬌のある吹きガラスの一輪挿し

ここ一週間で東京はかなり暖かくなりました。日によっては日中は半袖でいいくらいで、動くと汗ばむこともありますが、そんなこれからの季節「涼」を感じさせてくれるアイテムとして、ガラスの一輪挿しをいくつかアップしました。 さほど...

見た目すっきりな四角い菓子瓶

かつて商店なんかで使われていた四角いガラスの瓶を今日はアップしております。駄菓子や海苔などが入っていた容器になります。 梅酒瓶のような丸いボトルに比べると、四角い瓶は無駄なスペースがありません。その分、容量は大きく、棚な...

地球瓶と細長い菓子瓶

少し前にアップしたばかりなんですが、菓子瓶と梅酒瓶が実はさらに入荷してまして、店内は絶賛瓶祭り状態。今日は地球瓶と細長い菓子瓶をアップしております。 こういった瓶は口の小さな欠けがどうしてもつきものですが、それ以外のダメ...