マグカップ– Mug –
-
Frankoma Potteryのほっこりあったかいマグカップ
やさしいパステルカラーに、ふっくら丸みを帯びたボディ。これまで当店で扱ってきた無骨なアメリカンマグとはちょっと趣の異なる、温かみあふれるマグです。 Frankoma P... -
使い回しのきくブラウンのヴィンテージマグ
温かみのあるブラウンカラーのこのマグは、1950's~60'sに作られたMarcrest Stonewareの一品。サイドにはかわいらしいデイジーの模様が入っていて、そこそこ厚みのある... -
ヘビーウェイトなVictorと扱いやすいNestleのヴィンテージマグ
対照的な2つのマグが再入荷しました。 ひとつはヘビーウェイトマグの代名詞とも言えるVictor。サイズのわりに重量があるため、持ち上げてみるとびっくりするほど指にず... -
使い込むほどジワジワ良さを感じるマグカップ
カエデのマークが特徴のWestern Stonewareのマグが2種類入荷しました。一つは再入荷となります。 どちらもほどほどに厚みがあるので、中身は冷めにくく、丈夫な作り。で... -
古き良き時代のアメリカン・コーヒーマグ
2種類のコーヒーマグをアップしました。一つは「Brown Drip Glaze」と呼ばれる、流れるような釉薬の模様が特徴のPfaltzgraffで、もう一つは極めてシンプルなフォルムを... -
TEPCOの肉厚なコーヒーマグ
コーヒーの色味を引き立ててくれるベージュ色のマグ。味気ないほどシンプルに見えるかもしれませんが、使えば使うほど表面の小傷や微妙なムラが味として感じられてくる... -
ヘビーウェイトなVictorのマグが再入荷
ヘビーウェイトマグの代表格「Victor」のマグが再入荷しました。指にずっしりくる重みと、肉厚なリムからすするあの感覚。クセが強くて決して扱いやすいとは言えません... -
Vintage Stackable Coffee Mug
スタッキングできるものを中心に、ヴィンテージのマグカップをドドドッとアップしました。文字や絵柄の入らないシンプルなものばかりですが、釉薬のグラデーションがキ... -
コーヒーと相性のいい変わり種マグ
巷ではサードウェーブコーヒーが騒がれているけれど、コーヒーは楽しむ要素がたくさんあるだけに奥が深く、それゆえはまる人も多いんだと思う。豆には様々な種類があっ... -
ちょっとレトロなガラスのマグ
どことなくレトロな印象のヴィンテージのガラス製マグ。ブランド名の記載はなく、形の上で特に目を引くような部分もないけど、いい雰囲気です。ほどよく厚みがあって、... -
飽きずに使えるWestern Stoneware Stacking Mug
歴史あるWestern Stonewareのスタッキングマグです。落ち着いたタンカラーに縦のエンボスライン、そして砂粒をまぶしたような模様。取り分け目を引くようなデザインはあ... -
アメリカらしいあたたかさを感じるマグとプレート
かつてアメリカの家庭で使われていたマグとプレート。釉薬の流れる模様に、あたたかみを感じずにはいられません。落ち着いたブラウンとミルク色の絶妙な取り合わせ。ヘ... -
ヘビーウェイトなコーヒーマグ
肉厚でどっしりと重たい陶器製のマグ。重たいものは500gを超えるため、はじめは飲みにくくて扱いづらいと感じるかもしれません。でも使ってるうちにだんだんクセになっ... -
コーヒー好きにオススメしたいヴィンテージのマグ
コーヒーが好きだから、これまでいろんなマグを使ってきたけれど、結局手元に残っているのはシンプルなもの、普遍的なデザインのものばかり。だから店で扱うマグも、飽... -
ガラスのドリンキングマグ
ジャーに持ち手を付けた、いわゆるドリンキングマグと言われるアイテムを2つほどご紹介します。 ↓こちらは現行品のLibbeyのマグ。売り切れ中でしたが、再入荷しました。...