ファッション– Fashion –
-
時計の修理用工具の収納箱
8/23(土)は子どもの学校の面談の都合で、15時閉店とさせていただきます。どうかお気をつけ下さい。8/24(日)は通常どおり営業です。 今日はこちら、古い収納箱を。 ... -
ペーパーヘルメットとオトミ刺繍
今週は8/18、8/21が休み、8/23は15時閉店となりますので、どうかお気をつけ下さい。 今日は物資が不足していた戦時中のペーパー素材のヘルメットと、メキシコはオトミ族... -
マルジェラのプール用リュック
タグがなければ1500円で買えそうだけど、これみよがしなロゴを入れないところに好感が持てます。マルジェラのカジュアルライン MM6のスケルトンのリュック。 ダメージが... -
パーツが収納されたパレット
機械式時計のパーツや収納ケースの類は色々扱ってきましたが、初めて見るちょっとかわったものが入荷しているので、ご紹介します。 時計のパーツといえば、たいていアル... -
時計店の引き出しとパーツケースと風防
昭和のはじめ頃から営業していた古い時計店で使われていた引き出し。中には腕時計の部品やらパーツケースやら風防が入っていますが、特に風防はクリーニングに1ヶ月近く... -
ロービートのヴィンテージウォッチ
秒針が微妙にカクカクした動きをするロービート、経年変化のある文字盤、そして着けてることを意識させないボーイズサイズというくくりで集めたヴィンテージウォッチ。... -
天然素材のOLDサファリハット
12/18(水)は仕入れのため休みとなりますので、どうかお気をつけ下さい。 12月も後半となり、日ごとに冬の気配が濃くなってゆく中、今日は籐や竹を使ったオールド・サ... -
年季の入ったボーイズサイズの腕時計
12/7(土)は子どもの三者面談があるため、16:30で閉店とさせていただきます。どうかお気をつけ下さい。 有名なメーカーではないものの、久しぶりに良いと思える腕時計... -
機械式時計の部品とケース
機械式時計の修理道具をあれこれ仕入れまして、その中から部品やケースの類をアップしました。 部品は瓶やケースに収まった状態での販売となります。瓶やケースはビーズ... -
オイルランプと懐中時計
7/30(火)~8/6(火)の8日間は休ませていただきます。どうかお気をつけ下さい。 今日はまったくつながりのない2つを。 まずはこちら、Aladdinのオイルランプになり... -
時計の部品が入った木箱
かつて時計の修理業を営んでいたお宅から譲り受けた木箱。機械式時計の部品が4つの木箱に分けて収められております。 部品はそれぞれ小さな封筒やブリキのケー... -
耳環のネックレス
およそ1500年ほど前、古墳の副葬品として作られた耳環(じかん)と呼ばれる耳飾りを3本ほどネックレスにしました。 素材は銅か青銅で、板状のもの丸めてパイプにし、両... -
微細なパーツ類を収納していたケース
古代ローマのダイスを買ったことがありまして、小指の爪の先ほどの小さなダイスをその店では小さなアルミのケースに入れてくれたのを思い出しました。 機械式時計の部品... -
大人にすすめたいジュニアサイクル
入荷から一ヶ月ちょっと経ってしまいましたが、ようやくアップできました。Nationalのジュニアサイクル。これを見た時、衝撃が走ったくらい個人的に突き刺さりましたが... -
アメリカのコインリング
古いものといっても色んなメーカーやブランド、作家のものがありますが、どこかの誰かが自分や家族のために作ったものにも面白いものが結構ある。作りがどこかいびつだ...