キッチン– Kitchen –
-
入荷したての日本のヴィンテージ
明日5日の金曜日は、所用により14時までお店を閉めさせていただきます。13時までのご注文分は即発送させていただきますが、対応は遅れてしまいますので、何卒ご了承下さ... -
日本ではめったに見られない貴重なVintage Jar
楽天スーパーSALE中ですが、2日(火)~3日(水)は仕入等のため休ませていただきますので、どうかご注意下さい。 さて、マイナーなブランドのジャーを3点ほどアップし... -
ちょっとマイナーなPresto Supreme Jar
今日は1920~1930年代の製造と思われるPresto Supreme Jarを3点ほどアップしました。 基本的に小傷などは少ないため、一見すると良いコンディションにも見えますが、う... -
古いもの、いろいろ入荷してます
アメリカから届いた大量のヴィンテージのジャーをこつこつアップしているところですが、実は他にもいろんな古い商品が入荷してきてます。早く皆さんに見てもらいたいと... -
Mason’s Patent Jars
今日も涼しげでいい色合いのボトルのジャーをアップしてます。 1858年にJohn Landis Masonがメイソンジャーの特許を取得した後、様々なガラスメーカーによってジャーが... -
マイナーだと言ってあなどれないジャーたち
今日はマイナーブランドのヴィンテージ・ジャーを4点ほどアップしてます。マイナーながらロゴマークのデザインがどれも良くて、ガラスもものすごくいい色あいをしていま... -
古びた味わいの大きな片口
古びた味わいの片口が2点入荷しました。どちらもシンプルな無地ですが、ヒビや貫入などの経年により刻まれたあとが、ほどよい模様となっています。 サイズは片口として... -
今でも使える100年前のBall Mason Jar
Ballの古いラインとなるBall Masonが今回も若干入荷してきております。 Ball Masonは、古いスタイルのボトルに金属製キャップという組み合わせの一品。冷蔵庫が各家庭に... -
Atlas Jarも続々アップ中!
Atlas Strong Shoulder Jar 今日はBallに続いて人気のAtlasのジャーを4点ほどアップしてます。 Atlas = Hazel-Atlas Glass Company。1887年創業のHazel Glass and Metal... -
日本で作られた古き良き時代のスープ皿
ヴィンテージのスープ皿が2種類ほど入荷しました。どちらも1970年代前後に欧米向けに日本国内で作られたデッドストックとなります。 サイズは直径17cm前後ですので、ス... -
ヴィンテージ・ジャーが大量入荷しました
ヴィンテージのジャーが110個ほど入荷しました。ブランドはBallを中心にAtlas、Kerrで2/3程度を閉めますが、QueenやPresto、Dreyなどなどマイナーどころも多数あります... -
幕末伊万里のかわいい豆皿
江戸時代後期に作られた、かわいいサイズの豆皿が入荷しました。 手塩皿なんて呼ばれるこの小さなお皿は、醤油や薬味用に、あるいは漬物やデザート用にと、なにかと使い... -
コーヒー豆用のメジャースプーン
北アフリカのチュニジアから、オリーブの木で作ったコーヒー豆とスパイス用の2種類のスプーンが届きました。こういう形は、ストッカーの中に入っていても絵になります!... -
パーラーのパフェを自宅でたのしむ
7月16日(水)~26日(土)の間、当店の実店舗にて88/90 Productsさんの展示会を開催いたします。 88/90 Productsさんが作るモノは、様々な古いパーツを組み合わせて作... -
毎日がしがしヘビーに使える食器たち
引き続きヴィンテージの食器をアップしてます。今日のはサイズもブランドもばらばらですが、デザインは無地か、もしくはラインが入っただけのシンプルなもののみ。 皿や...