さてどう使う?大きめのキッチンクロック
引き続き今日は大きなサイズの陶器製キャニスターをアップしてます。 サイズ感が写真ではイマイチ伝わりにくいかと思いますが、このへんはもう植木鉢のサイズ。しかも分厚いから重たい!床や小台に置いてドライや流木などを飾ってみたら...
引き続き今日は大きなサイズの陶器製キャニスターをアップしてます。 サイズ感が写真ではイマイチ伝わりにくいかと思いますが、このへんはもう植木鉢のサイズ。しかも分厚いから重たい!床や小台に置いてドライや流木などを飾ってみたら...
アメリカから荷物が到着しました。人気どころでいくと、メイソンジャーは今回CrownやBall、Atlasを中心に60本ほど。古いクランプは大小あわせて40個ほど。Clarinの状態の良いチェアが数点。アウトドアで使えるフ...
先日に続いてあたたかみのある古い陶器のキャニスターを今日は3点ほどアップしてます。かつてアメリカの家庭で小麦粉や調味料、バターなどを入れるのに使われていた容器です。 サイズや形はばらばらですが、どれも肉厚でどっしりした作...
あたたかみのある古い陶器の容器を2点ほど追加しました。 小さ方は塩や砂糖などの調味料を入れるために使われていたキャニスター。少々雑でプリミティブな印象を受けますが、どっしり重厚な作りで、コンディションは良好です。 小さな...
11月は日曜日をほとんど営業できませんでしたが、この週末は土日ともに10:00~18:00まで営業しております。 さて、アメリカからの大きな荷物が、到着少々遅れておりますが、それでもここのところ日本の古道具やアメリカのヴ...
飽きずにずっと使えるシンプルな片手鍋をアップしました。タンカラーに砂粒をまぶしたような模様のWestern Stonewareの一品です。 大きさは一人前用のスープボウルサイズ。シチューやオニオンスープはもちろん、中華・...
ブラウンカラーのVictorのマグが久しぶりに入荷いたしました。Victorはホワイトかアイボリーがほとんどで、ブラウンはたいへん希少な存在となっております。 コンディションはとても良好で、小傷やくすみは多少見られますが...
昨日、今日でブルキナファソの藍染め古布を追加でアップしてます。 サイズはスカーフに使えるものからソファーカバーサイズまで様々。色味も濃紺からライトブルー、部分的な色落ちのあるものまで、こちらも本当にいろいろありまして、一...
アメリカで見つけた小ぶりで愛らしい形をした陶器のボトルです。ブラウン地に粒模様が入っていて、光沢は少なめ。ネック部分に窯キズが見られますが、それ以外に欠けやヒビはなく、状態はたいへん良好です。 ブランドなどの詳細はわかっ...
第二次大戦時にUS Armyが信号を送る際に使用していたシグナルミラーが再び入荷しました。片面に曇りがありますが、小傷は全体的に少なく、前回入荷した時のものよりもコンディションは良いです。 薄くてコンパクトなので、鞄の中...
古いジュースの空き缶、あります。小さめの多肉やサボテンを育てるのにちょうどいいサイズ。ちょっとレトロなデザインがとっても魅力的。1本600円+tax。当面店頭のみの販売となります。
ステッカーや傷といったダメージ具合がとてもいい雰囲気のゼロハリバートンのスーツケース。ダイヤルロックはきかないため、使い方によってはベルトをご用意いただく必要などもありますが、旅行だけでなく、ご自宅で衣類などの収納ケース...
Crownの小ぶりな16ozサイズのメイソンジャーが久しぶりに入荷しました。 ちょっとマイナーではありますが、Crownは1880~1960年代までカナダで製造されていた、歴史の古いメイソンジャーです。今回は2点入荷しま...
1950年代のものと思われるMarcrest Stonewareのボウルをアップしました。 Marcrestは最近、コンディションの良いマグ(→こちら)をアップしたところでしたが、このボウルは残念ながら表面のガラス質が薄...
YADOKARIが「未来住まい方会議」で紹介してきた世界中の小さな住まい方、約2000事例の中から厳選・ピックアップした50事例に、新たなコンテンツを付け加え、自費出版本としてまとめた月極本1「ニューミニマル」を当店で扱...