- 
	
		
 マグカップ
	女性にはオススメできないヘビーウェイトマグの代表格
グリーンのラインが入ったVictorのマグが久々に入荷しました。小傷やくすみ等見られますが、前回入荷した時のものよりもコンディションはいいです。サイズはVictorの中... - 
	
		
 キッチン
	噛めば噛むほど味の出そうなVictorのボウル
ヘビーウエイトマグの代名詞のような存在で知られるVictorは、もともと軍隊やレストラン、ダイナー向けに食器類を製造していた会社。残念ながらこれまで当店ではマグ以... - 
	
		
 インテリア
	鋳物の風合いが魅力的なボストン・テリアのドアストッパー
昨日のブタに続いて、今日はボストン・テリアのドアストッパーをアップしております。ブタよりもサイズが大きいぶん、重量もなかなかのもの。 実際に長年使われてきた古... - 
	
		
 インテリア
	小ぶりながら重量感たっぷりな鋳物の白いブタ
販売を悩むくらい個人的にドストライクだった一品をとうとうアップしました。サイズ的に貯金箱かな、なんて思っていたんですが、コインの入り口はないので、ドアストッ... - 
	
		
 インテリア
	実用的なデスクトップの小さな収納ケース
ライターやデスクトップ小物で知られるPark Shermanの輪ゴム・クリップ用のケースです。Park Shermanはと言えばパーペチュアルカレンダーが比較的有名ですが、こういっ... - 
	
		
 ファッション
	使い込まれたヘリンボーンのポーチ
古いヘリンボーン生地をリメイクしたポーチです。コスメやペンの収納はもちろん、小型のデジカメなども収納できるサイズ感となっていますが、こういったポーチは何枚持... - 
	
		
 メイソンジャー
	ガラスの質感やフォルムが秀逸なAtlasのメイソンジャー
Atlasのワイヤータイプのジャーを4点アップしました。4点中1点は1920年代頃のもので、古いガラス特有のシワやゆがみのある味わい深い一本。残りの3本は1950~60年代頃の... - 
	
		
 インテリア
	次の世代まで残せる剛健な作りの鉛筆削り
実用的で、なおかつインテリアとしてもおすすめなヴィンテージの鉛筆削りが3点入荷してます。今回はBostonではなく、すべてApsco(Automatic Pencil Sharpener Co.)で... - 
	
		
 インテリア
	錆びた表情が魅力的なDate Nail
年号を残すため、鉄道線路の枕木をはじめ、橋梁や電柱に打ち込まれていたデイトネイル。表面は錆び、数十年という時がそれぞれに異なる表情を与えています。コレクショ... - 
	
		
 メイソンジャー
	食べ物の収納にも使いやすいワイヤータイプのIdeal Jar
Ball Ideal Jarは1915年~1962年まで生産されていた、ガラスの蓋をワイヤーで押さえつけるタイプのメイソンジャー。蓋が金属でなくガラスのため、ガラスの状態さえ良け... - 
	
		
 キッチン
	世代を超えて愛され続けるPyrex製オールドChemex
オールドChemexが久しぶりに一点だけ入荷してます。 かつてイームズ夫妻や柳宗理も愛用していたと言われるコーヒーメーカーの定番中の定番ケメックス。実験器具にヒント... - 
	
		
 インテリア
	朽ちかけたワイヤーのバスケット
ぶっといワイヤーで編まれた錆び錆びのバスケット。ハンドルはひしゃげ、黄色のペイントはところどころ剥がれ、錆びが浮き、もはや朽ち果てはじめていると言っても過言... - 
	
		
 ファッション
	人気のシグナルミラーがまたまた
シグナルミラーは山などで身動きが取れなくなった時や遭難時に光に反射させて、ヘリや救助隊に自分の居場所を知らせるための道具。以前に第二次大戦時のものが入荷した... - 
	
		
 インテリア
	ちょっと古いガラスの蓋もの
日本の少し古いガラスの蓋物。灰皿じゃないかなと思ったんですが、タバコを置く溝はないんです。詳細は不明。キャンディやアクセサリーなんかを入れておいたり、キャン... - 
	
		
 キッチン
	心も体もあったまるWestern Stonewareのスープカップ
スポンジウェアに似た感じの斑点模様が入った、1950~1960年代のWestern Stonewareのスープカップです。 Western Stonewareは1800年代から続くメーカー7社が集まってで... 
