鋳物– Castiron –
- 
	
		  鋳物のブタずっしり重たいブタ。アドバタイジングの貯金箱ではなく、文字などの入らないフィギュアになります。 多少黒ずみは残りますが、強いダメージは見られません。CDや文庫本...
- 
	
		  フィギュアや置物いろいろかわいいフィギュアや置物を見つけると、つい買ってしまう。いい年したおじさんですが、買わずにはいられない。仕入れもするし、個人の買い物でも。ここのところたまた...
- 
	
		  鋳物の小さな貯金箱小さなクマのペニーバンクが入荷しました。 鋳物の古い貯金箱としては、ブタはよく見かけますが、こういった小さいクマというのは珍しいんじゃないでしょうか。ちょこん...
- 
	
		  金属の塊今日は年内最後の営業日。明日12/30(日)から1/7(月)まで、今回も少々長めに休みをとらせていただきますので、何卒ご了承下さい。 さて、今日は頑張ってもう2点ほど...
- 
	
		  今年の12月はもみの木にチャレンジしたくなるスタンド売りたくない気持ちがどうしても強く、バックヤードにしまいこんでいた期間の長かったクリスマスツリースタンド。今日は気持ちを無にして撮影し、その勢いのままアップ...
- 
	
		  ちっちゃなガラス瓶や化石、猿の手フックなど昨日に続いて今週仕入れたアイテムの中から小さめのものをアップしました。早速ご紹介してまいります。 アルミの蓋が付いた四角い瓶は海苔瓶と呼ばれ、通常味付け海苔な...
- 
	
		  鋳物でできた雄鶏のメニュースタンド古びた鉄の風合いが好きで、ついでにそれが一点モノ感の強いものなら、なおさら嬉しくなってしまう。 鋳物でできた雄鶏のメニュー立て。レストランなどで使われていたは...
- 
	
		  小ぶりなものを中心にクランプが久々の入荷久しぶりにクランプが入荷しております。今回は小ぶりなものが中心。 クランプは材料を台へ固定しておいたり、接着したものを乾燥するまでおさえておく時などに使用する...
- 
	
		  よく見るとおどろおどろしくないスカルのオブジェイギリスはDesign Clinicというメーカーの、2000年前後のものと思われるスカルのオブジェです。年代が新しいだけに、気になる汚れやダメージは見られず、底のステッカー...
- 
	
		  1920年代に大ヒットしたBirmingham Municipal Bankコインボックスこの上なく頑強な作りをした貯金箱をご紹介します。 イギリスの銀行「Birmingham Municipal Bank」が預金促進のため1922年に販売をはじめたメタル製のこの貯金箱は当時...
- 
	
		  鋳物のゴツい油砥石入れ古い鋳物の武骨な風合いと蓋の文字がポイントの、油砥石(オイルストーン)を収納するためのボックスです。 大きさは重たいペンケースといったサイズ感になりますので、...
- 
	
		  Wilton Columbiaのパン皿Wilton Columbiaのブレッドトレイ(パン皿)が再入荷しました。 風合いがアンティークのピューターに似た素材としてWilton社が開発したArmetalのトレイ。ヴィンテージ市...
- 
	
		  シンプル&コンパクトな鋳物の傘立て台座が鋳物でできたシンプルな傘立て。狭いスペースでも邪魔にならないコンパクトさですが、台座がしっかりしているので、きちんと支えてくれます。 似た感じの傘立ては...
- 
	
		  旧家で使われていた鋳物の大きな棚受けパット見、おもちゃのパーツかなにかにも見えますが、こちら、古いお宅から出た棚受けになります。そこそこサイズのある鋳物のため、結構な重量感。 実際に使われていた...
- 
	
		  錆びた鋳物の紐切りカッター魚の形をした、おそらく紐切り用かと思われるカッターです。鋳物のため、小ぶりながら握った時の重みがとても心地良いです。 刃は錆びていますので、カッターとしてお使...
12
				
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	