インテリア– Interior –
-
ビルマのブロンズ製アンティーク
ビルマからやってきた、古い時代のブロンズ製のフィギュア(写真上)とカウベル(写真下)。 フィギュアは、かつて杖の先に付けられていたもので、おそらく裕福な人の持... -
プーリーに照明やプランターを吊り下げる
工場やトラック、井戸などで使われていたヴィンテージのプーリー(滑車)。1枚目の黒いプーリーはアメリカのもので、使い込まれた風合いが重厚で頼もしい印象。2枚目と3... -
使い込まれたフィードサック
穀物や砂糖などが詰められていたフィードサック。コーヒー袋とは違って素材は綿布のため、触り心地はやわらか。だからクッションカバーなんて使い方もいいかもしれない... -
お気に入りのギアをバンクサックに収納
アメリカの銀行でかつて使われていたバンクサックは、シンプルなだけに使い道いろいろ。身の回りの小物の整理に使ったっていいし、クラッチバック的な使い方だってでき... -
フックとして使えるハンドメイドの鉄クギ
インドのアイアン・ネイル(鉄クギ)が再入荷しました。一本一本手作業で作られている一品です。 ハンドメイドのため形はふぞろいですが、それだけに壁に打ち付けられた... -
戦前のガラスボトル
錆び錆びの蓋の付いたガラスのボトル。興味のない人にとっては「なにそれ?」かとは思いますが、これホントにいいです。気泡やゆがみのある古いガラスの質感、そしてど... -
アクアブルーをしたヴィンテージのガラスボトル
佃煮などが詰められていた戦前の古いボトルをアップしました。色合いはどれも美しいアクアブルーをしていますが、それ以上に気泡やシワ、ゆがみのある、古いガラス特有... -
U.S.アンモボックス
アンモボックスと言えば、蓋が横開きのタイプを目にすることが多いかと思いますが、こちらは前から開くちょっと珍しいタイプ。第二次大戦時にアメリカで製造された古い... -
インダストリアルな雰囲気の古い秤
「kg」とともに「匁」単位も表記された、古い日本の秤(はかり)です。塗装が剥がれ、サビにサビていますが、重厚なたたずまいにとても惹かれるものがあり、仕入れまし... -
存在感のあるヴィンテージの航空計器
かつて大空をはばたいていた航空機で実際に使用されていた計器類。 無骨で余計な装飾のない出で立ち、勲章のように刻まれた傷や汚れ。実際何かに使えるというものではあ... -
ウィスキーとジンジャーエールのグリーンのボトル
今日はヴィンテージのガラスボトルを2点アップしました。 カラーはともにグリーンですが、色味はまったく対照的。ジンジャーエールのボトルは鮮やかな濃いめのグリーン... -
存在感のある古いビアボトル
1900年代初期のものと思われる、とても古いタイプの陶器のビアボトルが入荷しました。 釉薬の流れたあとや窯傷の上から経年によるシミなどが加わり、目をひく華やかさこ... -
いろいろ使える古い木のボウル
かつてパン生地作りや料理の下ごしらえなどに使われていた木製の古いボウルをアップしました。木のボウルは使い込むほどアメ色にかわってゆくので、そんな経年変化も楽... -
ミルクボトルの楽しみ方
昨日アップしたヴィンテージのミルクボトルにドライフラワーを挿してみました。販売ページには商品自体の写真しか載せていないので、実際に使ってみたところのイメージ... -
ヴィンテージのミルクボトル
ヴィンテージのミルクボトルが入荷しました。アメリカのミルクボトルは1リットル以上のサイズが一般的なので、日本の牛乳瓶と比べるとかなり大きめ。でもかわいいです。...