メイソンジャー– Mason Jar –
-
GOLDEN WESTとALTAのコーヒー・ジャー
昨日はピーナッツバターのメイソンジャーをご紹介しましたが、今日はコーヒージャーを。GOLDEN WESTとALTAのコーヒー豆の販売に使われていた瓶になります。 JUMBOのピー... -
JUMBOピーナッツバター・ジャー
Frank Tea & Spice Co.の「JUMBO」ブランドのピーナッツバター・ジャーが久々に入荷しました。その名の通りピーナッツバターを詰めて売られていた瓶になります。 こ... -
背の高いBall Jelly Glass
Ballのジェリーグラスが久しぶりに入荷しました。箱に入ったまま長期間保管されていたもので、グッドコンディションです。 Ballのジェリーグラスはバリエーションが3種... -
イギリスのヘビージャー
とっくに入荷しているのに、ぜんぜんアップできていないメイソンジャーがかなりの量あるため、今日はひとまず入荷商品は置いときまして、イギリスのジャーを3つほどご紹... -
スクエアフォルムのBall Jar
注目度は低いものの、個人的に好きなカクカクフォルムのBall Jarをオンラインストアにアップしました。 シリーズは1910~1962年までの長きに渡って製造されていたPerfec... -
100年前のBall Standard Jar
6/20(土)10時から店頭にて入荷商品の販売をはじめます。その準備のため、今週は6/16(火)と6/19(金)を休ませてもらいますので、どうかご注意下さい。具体的な入荷... -
メイソンジャーで涼をとる
風鈴や花火、ござや蚊取り線香などなど、暑苦しい夏を少しでも気持ちよく過ごすためのものにも色々ありますが、今日は目で涼がとれるガラスものということで、大きめの... -
Kerrの初期と珍しい留め具のメイソンジャー
実店舗の営業再開に向けて店内を片付けました。それにともない、大きな商品が撮影できるスペースを埋めてしまったので、今日から家具以外の商品をアップしてまいります... -
ピーナッツバターのメイソンジャー
メイソンジャーには家庭用に作られた保存容器としての瓶と、食品の販売用に作られた瓶の2種類があります。ヴィンテージショップや蚤の市などでよく見かけるメイソンジャ... -
Hazel-Atlasのジェリーグラスが久々の入荷
久々にHazel-Atlasのジェリーグラスが入荷しました。コンディションが抜群によく、なにかと使える一品です。 ジェリーグラスも元は食べ物を保存するための容器、いわゆ... -
ワイドマウスの実用的なメイソンジャー
今月は3/14(土)から入荷商品の店頭販売を開始、3/28(土)、3/29(日)はAntiques in Hilltop Farmに出店、そして今日はワイドマウスというくくりでBallとKerrのメイ... -
ガラスが厚手の細長い菓子瓶
続いて今日は細長いガラス瓶もアップしました。このタイプの菓子瓶も久々の入荷でしたが、よくあるものに比べるとガラスが厚手なため、ずっしり重たいです。 コンディシ... -
Prestoのメイソンジャー用の替え蓋
Prestoのメイソンジャー用の替え蓋が追加で入荷しました。 現在メイソンジャーの蓋と言えば、薄い金属の円盤をリングで締めて留めるタイプか、もしくはガラスの蓋をワイ... -
丸みを帯びた戦前の猫瓶
形の違った2種類の猫瓶が入荷しました。 猫瓶はその名の通り猫がうずくまってるところに形が似ていることから、こう呼ばれるようになったそうです。 どちらも戦前の古い... -
日本の古いガラス瓶いろいろ
日本の古いガラス瓶を5点ほどアップしました。 商店で使われていた瓶、個人宅で使われていた瓶。大きな瓶、小さい瓶。古い瓶ばかりなので、製造時のシワや気泡といった...