インテリア– Interior –
-
戦車砲カートリッジケース
戦車砲用カートリッジの収納ケース。文字だけだと、いったいどんなものなのだか想像つかないかと思いますが、こんな感じです。 直径は15.8cmほど。筒型のボテ箱なら使い... -
美しく機能的なHermesのタイプライター
今週は10/22(火)、10/23(水)、10/27(日)を休みますので、どうかお気をつけ下さい。 カポーティをして「タイプライターのロールス・ロイス」と言わしめたスイスはP... -
イヌイットのアートとアノニマスなアート
今週は10/22(火)、10/23(水)を休ませていただきますので、どうかお気をつけ下さい。 今日は北米のものを2点。早速ご紹介してまいります。 四角くカットしたソープス... -
イギリスのスクールデスクと電話機スタンド
今日はイギリスのスクールデスクと電話機スタンドをアップしました。早速ご紹介してまいります。 コンパクトなジュニアサイズのスクールデスク。ですが、大柄な方でない... -
南極大陸とThe Best of LIFE
撮影のために人類史上初となる南極大陸一周を果たし、発行後に日本芸術大賞を受賞した写真家 白川義員氏の作品集「南極大陸」と、36年間で計1864冊の中からスタッフが選... -
錆びた鉄製の収納
旧中川沿いの道は、トンボも蝶も姿を消してしまいました。すっかり秋です。なんだか寂しい気持ちでいましたが、久しぶりにカワセミを見ました。 今日は錆びた鉄製の箱と... -
機械式時計の部品とケース
機械式時計の修理道具をあれこれ仕入れまして、その中から部品やケースの類をアップしました。 部品は瓶やケースに収まった状態での販売となります。瓶やケースはビーズ... -
OLIVETTI Lettera 32
Olivettiのタイプライターを久しぶりに仕入れました。人気のValentineではなくLettera 32。Olivettiの中では最もよく見かけるタイプです。 このLettera 32、ケースが布... -
r&mのBD-1
良い自転車を仕入れることができたので、少々興奮しております。折りたたみ自転車によくあるメインフレームの関節構造をやめ、画期的な折りたたみ機構と前後にサスペン... -
イギリスのランプたち
イギリスの小ぶりなランプを3点アップしました。早速紹介してまいります。 珍しいフォルムの自動車の整備灯。内部にコードが格納されていて、伸ばしたコードはフック部... -
暮しの手帖と家庭全科
1979~1985年の暮しの手帖と、1961~1962年の家庭全科がまとまって入荷しました。 企画から撮影、デザインまで全てをこなす花森安治と、ドラマ「とと姉ちゃん」のモデル... -
三本脚の折りたたみチェア
スティック状の三本の脚をひろげてレザーの座面を取り付けただけの簡易的な椅子。立ち姿が美しく、さらに実際に座ることもできてしまうから素晴らしいです。 とはいえ実... -
自転車のライトを使った照明
昔の自転車用のライトにソケットとコードを取り付けた小さなランプを一つ追加しました(写真中央のランプ)。自転車ランプは現時点で計4点ありますので、ぜひご覧くださ... -
国内外のフィギュア計7点
あいにくの雨となりましたが、ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。 今日は国内外のフィギュアを合計7点アップしております。ぜひご覧ください。 八幡馬 ミ... -
TONKAの赤いダンプ
スチール製のおもちゃのトラックを専門に作っていたTonkaのダンプカー。真っ赤ではなく、朱色に近い赤です。小キズやくすみ、左側面のラベルの欠損といったダメージが見...