インテリア– Interior –
-
アウトドアにおすすめなフォールディングチェア
アメリカから届いたレトロなボーダーカラーのフォールディングチェアです。 肘掛けの塗装の剥がれやシート地のほつれ、パイプ部分の若干のサビは見られますが、どれも軽... -
1930~1940年頃の飛騨木工の折畳み椅子
現在の飛騨産業が飛騨木工の名前で製造していた、おそらく1930~1940年頃の折畳みチェアです。かなり古い椅子ですが、がたつきはまったくなく、折畳みもたいへんスムー... -
座面が木でできたフォールディングチェア
1925年の創業より今なおフォールディングチェアを作り続けるアメリカはClarin社のヴィンテージの折りたたみ椅子。現在はクッションタイプの座面が主流ですが、この椅子... -
木枠の古いガラスケース
遠方のお客様にはたいへん申し訳ないのですが、以前よりご要望の多かった大きめの雑貨や家具類の販売を「店頭引き取りのみ」という形で限定的にはじめさせていただきた... -
油でよごれたオイル缶
鮮やかなカラーが目をひくモーターオイルの缶です。整備工場で使われていたため、シミ汚れやサビが見られますが、そんなくたびれた雰囲気がむしろ好ましい感じ。文字の... -
ヴィンテージのテント生地で作ったポーチ
使い古されたヴィンテージのテント地を使って製作したポーチです。目の詰まった丈夫な生地ですが、帆布のような厚さがないため、やわらかいところが特徴。ペンやツール... -
古い陶器のビアボトル
陶器でできた古い時代のビールのボトル。色味は真っ白ではなく、淡いベージュ。釉薬の流れたあとや窯傷、シミなどが見られますが、決してデメリットではなく、むしろシ... -
工場で使われていたパーツ・ジャー
工場で部品の収納に使われていた小ぶりなガラス製のボトルです。 アルミ製の蓋には小傷などが見られますが、ガラスのコンディションはとても良好。製造はミルクガラスの... -
翡翠でできたミニチュアのカバ
翡翠(ひすい)で作られたヴィンテージのカバのフィギュア。深い森を連想させる鮮やかなグリーンが意外とマッチしています。 Jade Hippopotamus Figure -
ヴィンテージのワインボトルを一輪挿しに
なかなかアップできずにいた、メイソジャー以外のアメリカのヴィンテージ。こちらは古いワインボトルです。余計な装飾は施されておらず、それだけに凛とした佇まい。そ... -
真鍮製のカードスタンド
ここのところショップ様からのご注文が多いカードスタンド類に新たなアイテムが加わりました。台座が木製のこちらのスタンドは、高さのわりに安定感のある一品。ポップ... -
使い込まれたヴィンテージのクランプ
ヴィンテージのクランプが久しぶりに入荷しました。店頭でも人気の高いアイテムです。 クランプは材料を台へ固定しておいたり、接着したものを乾燥するまでおさえておい... -
古びたパドロック
使い込まれた表情がとても魅力的なヴィンテージのパドロック(南京錠)。自転車や納屋の扉などなど実際にお使いいただくのはもちろん、古びた表情は飾っておくだけでも... -
ヴィンテージの鉛筆ホルダー
最近めっきり見なくなった鉛筆ホルダー。こちらはかつてアメリカで企業のピーアールに使われていたヴィンテージの一品です。短くなってもすぐに捨てるんじゃなくて、と... -
ドライフラワー入りのヴィンテージ・メイソンジャー
ヴィンテージのメイソンジャーはこれまで食べ物のストックとしての使い方を推してきましたが、例えばブルーのジャー場合、食べ物よりもグリーンの方が向いていたりする...