キッチン– Kitchen –
-
メイソンジャーの蓋としてはパーフェクトな作り
ボク個人としては、ヴィンテージのメイソンジャーはコーヒー豆やお菓子など、ほとんどが食品の保存用に使っています。なので安心して使えるコンディションというのが、... -
箱入りのまま保管されていたグッドコンディションなBall Jelly Glass
なんだかんだで実はとても使い勝手のいいBallのJelly Glassが入荷しました。バリエーションが豊富にあったわけではないため、メイソンジャーに比べると残存数はかなり少... -
一輪挿しとしての大徳利
ここのところ「純和風」な品物をあまりセレクトしてきませんでしたが、枝物を飾る時にいいなと思い、大きめの徳利を数点仕入れておりました。 どれも「和」ではあります... -
1926年製のティーキャディスプーンをコーヒー豆に使ってみる
コーヒー器具のおまけによく付いてくるプラスチックのコーヒーメジャーがボクは嫌いだ。素材感もサイズ感も自分が使ってるコーヒー周辺の環境には合わないし、コーヒー... -
Victorのヘビーウェイトなボウル再入荷のお知らせ
分厚くて重たくて飲みづらいヘビーウェイトマグの代名詞として知られるVictorの、分厚くて重たいボウルが再入荷しました。前回入荷したものも状態は悪くはなかったので... -
お菓子やコーヒー豆に使いたいPrestoのヴィンテージ・ジャー
少し前に入荷していたPrestoのジャーがようやくアップできました。背面に「MANUFACTURED BY OWENS-ILLINOIS GLASS COMPANY」の文字が入った、小ぶりな四角いボトルにな... -
130年前のイングランドのAntiqueプレート
珍しくヨーロッパのアンティークプレートが入荷しました。アメリカで買い付けたものになりますが、イングランドのBurslemで作られたお皿です。1870~1882年の製造となる... -
シンプルで肉厚なHomer Laughlinのダイナーウェア
アメリカンダイナーウェアと呼ぶにふさわしいシンプルで肉厚な作りをしたHomer Laughlinの丸皿が、まとまった数入荷しました。 直径は23cm弱で、深さのある作り。パスタ... -
一口かじってみたくなるバタースコッチ・ベークライトのあれ
ミッドセンチュリーなコースター6枚セット。食べてしまいたくなるようなバタースコッチカラーに美しいマーブル模様の入ったベークライト製の一品です。 傷や汚れは基本... -
傷以外のダメージが少ないヴィンテージのカッティングボード
厚みがなく女性にも扱いやすい持ち手付きのカッティングボードが入荷しました。イギリスの一般家庭で実際に使われていたヴィンテージのため、傷こそ見られますが、汚れ... -
希少なGermanyと訳あり格安なオールド・ケメックス2点
かつてイームズ夫妻や柳宗理氏も愛用していたと言われるコーヒーメーカーの定番中の定番ケメックス。実験器具にヒントを得た化学者Peter J. Schlumbohm氏によって1941年... -
’80のKerrのメイソンジャーが未使用の状態で入荷
1980年代のKerrのボトルが未使用の状態でケースごと入荷しました。 容量は16オンス(約480ml)で、口はワイドマウス。形やサイズは現行品とほぼ同じですが、蓋が異なり... -
個人的にも使ってるKilnerの古いメイソンジャー
Kilnerの古いモデルのメイソンジャーが久しぶりに入荷してまいりました。 古いKilnerの蓋はガラスのディスクを金属のリングで締めて留める、食べ物の保存に使いやすい二... -
使って楽しめる日本の古い菓子瓶
気泡やシワ、うねりや歪みといった、古いガラスならではの特徴が強く見られる日本の古いガラス瓶が5点入荷しました。蓋がガラスの瓶は果実酒やピクルス作りに、アルミの... -
コーヒーとの相性抜群なNestleのヴィンテージマグ
小さい方のNestleのマグが久々に入荷しました。あたたかみのあるベージュ色の上に「Nestle's」の文字が入ったシンプルなデザインで、コーヒーとの相性は抜群です。今回...