キッチン– Kitchen –
-
さてどう使う?大きめのキッチンクロック
引き続き今日は大きなサイズの陶器製キャニスターをアップしてます。 サイズ感が写真ではイマイチ伝わりにくいかと思いますが、このへんはもう植木鉢のサイズ。しかも分... -
商品入荷のお知らせ
アメリカから荷物が到着しました。人気どころでいくと、メイソンジャーは今回CrownやBall、Atlasを中心に60本ほど。古いクランプは大小あわせて40個ほど。Clarinの状態... -
アメリカの家庭で使われていたキッチンキャニスター
先日に続いてあたたかみのある古い陶器のキャニスターを今日は3点ほどアップしてます。かつてアメリカの家庭で小麦粉や調味料、バターなどを入れるのに使われていた容器... -
あたたかみのある古い陶器の容器
あたたかみのある古い陶器の容器を2点ほど追加しました。 小さ方は塩や砂糖などの調味料を入れるために使われていたキャニスター。少々雑でプリミティブな印象を受けま... -
飽きずにずっと使えるWestern Stonewareの片手鍋
飽きずにずっと使えるシンプルな片手鍋をアップしました。タンカラーに砂粒をまぶしたような模様のWestern Stonewareの一品です。 大きさは一人前用のスープボウルサイ... -
Victorの希少カラー”ブラウン”が久々の入荷
ブラウンカラーのVictorのマグが久しぶりに入荷いたしました。Victorはホワイトかアイボリーがほとんどで、ブラウンはたいへん希少な存在となっております。 コンディシ... -
実用的でコンディションも良いCrownのメイソンジャー
Crownの小ぶりな16ozサイズのメイソンジャーが久しぶりに入荷しました。 ちょっとマイナーではありますが、Crownは1880~1960年代までカナダで製造されていた、歴史の古... -
訳ありだけど使い続けて欲しいMarcrestのボウル
1950年代のものと思われるMarcrest Stonewareのボウルをアップしました。 Marcrestは最近、コンディションの良いマグ(→こちら)をアップしたところでしたが、このボウ... -
Frankoma Potteryのほっこりあったかいマグカップ
やさしいパステルカラーに、ふっくら丸みを帯びたボディ。これまで当店で扱ってきた無骨なアメリカンマグとはちょっと趣の異なる、温かみあふれるマグです。 Frankoma P... -
素晴らしいガラスの100年前の希少なBall Mason
ヴィンテージのBall Jarには、Perfect MasonやEclipseなど様々なシリーズが存在しますが、1800年代の終わりから1900年代初頭にかけて、Ball、あるいはBall Masonという... -
使い回しのきくブラウンのヴィンテージマグ
温かみのあるブラウンカラーのこのマグは、1950's~60'sに作られたMarcrest Stonewareの一品。サイドにはかわいらしいデイジーの模様が入っていて、そこそこ厚みのある... -
木製品と相性のいい陶器の入れ物
木製のカトラリーや調理器具との相性がいい陶器の入れ物。日本では馴染みがありませんが、アメリカではCrockなんて言い方をします。 もちろん調理器具の収納だけではな... -
レア度の高いBall Sure SealシリーズのSANITARY Jar
昨日届いた中から、まずはBallの珍しいジャーからアップしてます。 Sure Seal Jarは1910~1922年までのごく短期間のみ製造されていた、ワイヤータイプのメイソンジャー... -
生活の中で使われてきた東南アジアの素朴な民芸品
東南アジアのプリミティブな民芸品。なんの装飾もなく、手作業で作られたことがありありとわかる無骨な表情。日々使ってゆくうちに徐々についたのであろうダメージ具合... -
コンディション良好!ワイヤータイプのBall Ideal Jar
世界で最も有名なBall Jarには、かつて蓋をワイヤーでおさえてとめるタイプのジャーが存在しましたが、そのうちの一つ、Idealシリーズのジャーを追加でアップしました。...