- 
	
		
 家具
	ちっちゃくてかわいらしい小引き出し
小ぶりで使い勝手のいい日本の古い小引き出しです。文庫本やポストカードなどが収まるサイズ感で、デスクや棚などちょっとしたスペースで使える一品です。 小引き出し ... - 
	
		
 インテリア
	ペーパーウェイトに使える古い秤の玉
秤(はかり)で重さを量る時に使われていた定錘と呼ばれるおもりの玉です。この玉が使われていた秤は上皿桿秤と呼ばれ、明治~昭和のはじめ頃まで使われていました。長... - 
	
		
 お知らせ
	2月の営業につきまして
2月の営業日は下記の通りとなります。営業日でも銀行や買い物等で一時的に店を閉めている場合がございますが、すぐに戻りますので、何卒ご了承下さい。 なお営業時間は1... - 
	
		
 メイソンジャー
	せまいスペースにも収納できる小ぶりなBall Special Jar
小ぶりなBall Special Jarが7点入荷しました。 Special JarはBall社が1907~1962年まで製造していたシリーズ。かなり年代の幅が広いのですが、ロゴマークから今回入荷し... - 
	
		
 マグカップ
	クセはあるけど噛めば噛むほど味の出るVictorのマグ
分厚くて重たくて飲みづらいVictorのマグも再入荷しております。少し前にグリーンのラインが入ったVictorをご紹介しましたが、こちらはシンプルな無地のタイプになりま... - 
	
		
 マグカップ
	あたたかみのあるNestle Rich’n Creamy Hot Cocoa Mug
Nestleのマグがようやく再入荷しました。濃淡のあるベージュの地に砂粒をまぶしたような模様とロゴが入った、あたたかみあふれるデザインのマグです。 某家具店のカタロ... - 
	
		
 インテリア
	見事に色づいた竹や柳の行李の文箱
長い年月を経て飴色やキャラメル色に色づいた柳や竹の行李。身の回りのものの収納に様々なサイズのものが遠く奈良時代から作られていたそうですが、このたび手紙などを... - 
	
		
 インテリア
	ずっしり重たい大きめのごついクランプ
今回入荷したクランプの中で一番大きなサイズのものをアップしました。クランプはこれですべてアップしましたが、トップページの新入荷コーナーが半分以上クランプで埋... - 
	
		
 インテリア
	素材感も一緒に楽しんでもらいたい少し大きめのクランプ
昨日までは小ぶりなサイズのクランプをアップしてまいりましたが、今日からは実際に板材の固定などに使われる、ある程度サイズの大きなものをアップしてまいります。 サ... - 
	
		
 インテリア
	小ぶりですが昨日よりも少し大きなクランプをアップしてます
昨日よりも少し大きなクランプをアップしました。ハンドル部分のバーやつまみといった形状の違いや錆び具合など、いろいろあります。 繰り返しになりますが、クランプは... - 
	
		
 インテリア
	人気のチビサイズのクランプ
錆びた鉄の表情がたまらないアメリカの古いクランプ。今回結構な数入ってきてますので、小さいサイズのものから順に何日かに分けてアップしていきたいと思います。 クラ... - 
	
		
 インテリア
	たかが工具箱、されど工具箱
久しぶりに「これはいい!」と思わせるツールボックスが見つかりました。ツールボックスは現行でも古いものでも選択肢の幅がかなり広いジャンル。それだけに選ぶ目はシ... - 
	
		
 インテリア
	1950~60年代の壁掛け万年カレンダー
今年のカレンダーをまだ買われていない方へ、こんな壁掛けの万年カレンダーが入荷しております。ワシントンにあるSkagit State Bankが、販促用か、あるいは何かの記念に... - 
	
		
 インテリア
	塹壕の中で兵士の手によって作られた貴重なレターナイフ
第一次大戦時のものと思われる、トレンチアートのレターナイフ。傷が残っていたり、横から見ると波打っている箇所があったりと、少々ラフな仕上がりとなっていますが、... - 
	
		
 キッチン
	あつあつのシチューがよく似合う一人用の片手鍋
Western Stonewareの小ぶりな片手鍋がまたまた入荷。今回の鍋はDrip Glazeと呼ばれる、縁の流れるような模様が特徴です(ちなみに少し前に入荷したやつはこちら)。 大... 
