インテリア– Interior –
-
ブリキの大きなお茶缶
先日の重箱と茶櫃に続いて、丸い入れ物を。今日は背の高いお茶缶を2つアップしました。 デザインや色合いは決して目を引くものではありませんが、錆びた鉄やくすんだ真... -
重箱と茶櫃
昨日、ブログ等でオンラインストアのSALEコーナーを紹介したところ、なかなかいい反響をいただきまして、嬉しいです。皆さんが忘れた頃を見計らって、これからも不定期... -
週末はサマーセールを開催します
8/17(土)~8/19(月)の3日間はサマーセールを開催します。店頭に並んでいる商品は全品付いてる値札から30%OFFで、さらに超特価の目玉品もご用意しております(目玉... -
小ぶりな滑車
工場で使われていた油ギッシュな滑車。洗浄したものの、まだギッシュです。 照明のコードを引っ掛けておいたり、植木鉢やドライを吊り下げたり、簡素な作りの小ぶりな滑... -
日米磁器碍子
磁器製の碍子(ガイシ)を3点アップしました。碍子は電柱や鉄塔に使われる絶縁器具で、海外ではかつて木製やガラスの碍子も作られていましたが、絶縁性能や強度、価格的... -
ヒノキの小引き出し
各引き出しにスライドボルトを取り付けた、オリジナリティあふれる小引き出しをアップしました。 全体的なサイズは、大きすぎず小さいすぎずといったところ。引出は全部... -
働くスタンドライト
工場で使われていたスタンドライトを昨日と今日で計5本アップしました。 この手のアルミのシェードは、ベコベコになって、しかもくすんでしまってるものも多いのですが... -
日本の古い船舶照明
仕入れの際は、自分で使いたいか、いいなと思ったか、欲しいと感じたかで商品を選んでいます。まあ多少例外もありますが、でもほとんどがそうです。だから店内の商品は... -
実用的な日本の古いガラス容器たち
ガラスの味わいがよく、コンディションもよく、何かと使える日本の古いガラスの容器を3つ。 手前の小ぶりなのは、一面だけ傾斜をつけた、ちょっとかわったフォルムの一... -
SEIKO TRANSISTORとAMANOタイムレコーダー時計
少し前に整備が終わった掛け時計を2つ。早速ご紹介してまいります。 1970年代のSEIKOのトランジスタークロック。ケースおよび文字盤は木目調で、数字は丸みを帯びた愛ら... -
戦前の小さなガラス瓶
営業についてのお知らせになりますが、7月末から8月にかけて休みが増えます。ご不便をおかけいたしますが、ご来店の際には休業日のお知らせを必ずご確認いただきますよ... -
銀行で使われていた鍵付きのゴツいポーチ
コインや貴重品などの収納、持ち運びに使われていた銀行のポーチです。ただのポーチと侮るなかれ、ファスナー&ゴツい鍵が付属していて、持ってみるとその重量感にきっ... -
ファイバー製のトランク
売約済みとなりましたが、今日アップした一品を。レザーのトランクに見えるかもしれませんが、ボテ箱と同じファイバー素材(硬質紙)を使ったトランクになります。言う... -
7/13入荷商品ご紹介 その2
明日7/13(土)10時から、今月分の入荷商品を店頭に並べます。オンラインストアへの掲載は先になりますが、お電話やメールでのご注文も7/13(土)10時から受付を開始し... -
7/13入荷商品ご紹介 その1
今日は商品のアップは休ませていただきまして、7/13(土)10時より店頭に並べる予定の商品をご紹介します。 オンラインストアへのアップは先になりますが、7/13(土)10...