オンラインストアの更新を楽しみにされているお客様へ
実店舗では昨日から入荷商品の売り出しをはじめたところですが、それにともないオンラインストアの更新速度がだいぶ落ちております。楽しみにされている皆様には大変申し訳ないのですが、お客様のいない時間にこつこつ商品撮影してますの...
実店舗では昨日から入荷商品の売り出しをはじめたところですが、それにともないオンラインストアの更新速度がだいぶ落ちております。楽しみにされている皆様には大変申し訳ないのですが、お客様のいない時間にこつこつ商品撮影してますの...
入荷商品の売り出し初日。はじめて来られるお客様も多いかと思い、久々に入り口の窓ガラスに店の名前を入れました。当店、看板は付いておりませんので、何卒ご容赦下さい。 さて、ギリギリ仕上がった商品がいくつかあったので、ご紹介い...
たぶん素人の方が作ったに違いない皿。形は整ってないし、亀裂も入っている。でも、こんなのも嫌いじゃない。 くすんだブルーと魚の絵、そして誰が作ったのかわからないところに魅力を感じます。たぶん「これは○○さんが作ったものです...
まだクリーニング中の商品があったり、店に運び終わってない商品があったり、値札のつけ忘れもたぶんあるだろうとは思いますが、明日3/16(土)10:00から入荷商品の売り出しをはじめます。 スペースの関係で店頭に並べられなか...
フチが波打ったデザインの、ザ・金魚鉢。結構古いもののようで、おそらく昭和のはじめ頃のものかと思われます。とてもキレイ。金魚やメダカなどの飼育に、浮草や水草の栽培に、水をはってフローティングキャンドルを楽しむのもありでしょ...
側面に目盛りの入ったアンバーの瓶。逆側からも読めるように目盛りは裏返しにも入っていますが、いかんせんガラスの歪みが強く、残念ながら逆からだとかなり読みづらいです。でも味わいは十分。 近所で摘んできた草花を生けてもいいです...
3/16(土)より販売開始の商品。昨日は大きめの商品をご紹介しましたが、今日は逆に小さめのものを中心にご紹介してまいります。 1970年代に日本で作られアメリカへ渡ったSTONE WAREのマグカップ 十二代今右衛門のカ...
3/16(土)より販売開始の商品、今日は大きめのものを中心にご紹介いたします。 納屋の壁板として使われていたバーンウッドを使った作業台 フランスの古い折りたたみ式アトリエデスク 両サイドがたためるバタフライ・タイプライタ...
戦前の日本の古い瓶をいくつかアップしました。 デザインはいろいろですが、どれも気泡やゆがみといった、古い時代ならではの特徴が強く見られます。蓋は錆びているため、食べ物の保存には向きませんが、ドライフラワーを入れて飾ったり...
作業台や棚といったサイズのものから、小さなガラス器具まで、日々使うもの、飾って楽しめそうなもの、100年以上前のもの、少しだけ古いもの、日本のもの、海外のもの、面白いものが色々集まりました。3/16(土)10:00より店...
工場で使われていた鉄製の箱。自作したと思われる、おそらく世界に一つしかない工具箱になります。 錆びや凹みがかなり見られますが、とにかく鉄味が素晴らしいです。工具などの収納にはもちろん、小さめの植木鉢を並べてもいいかもしれ...
旧中川沿いの河津桜が満開を・・・過ぎて、葉っぱが出てきております。写真は4日前の水曜日。期間限定の平井の名所、もっと早くご紹介できればよかったんですが。 濃いピンクが特徴の河津桜に、みずみずしい葉の色がよく映えております...
アルミのクリップライトを大小2種類アップしました。 特にかわったものではなく、極々シンプルな、アメリカのなんてことないライトになりますが、使い込まれた感じと、働く道具としての潔いシンプルさに魅力を感じます。 電球は一般的...
入荷したホワイトのVictorが4点。小ぶりなサイズで、状態がすこぶるいい。使用感があまり感じられず、デッドストックと同等レベルと言っても差し支えないコンディション。 これは自信を持ってすすめられるなと喜びながらサイズを...
品薄、品切れとなっておりました錆びたアイアン金物シリーズが、全アイテム再入荷いたしました。お急ぎのお客様にはご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ありませんでしたが、今日から再販売開始しております。 錆びたスチール製金物シリ...