-
売り出し商品ご紹介 その3
3/16(土)より販売開始の商品。昨日は大きめの商品をご紹介しましたが、今日は逆に小さめのものを中心にご紹介してまいります。 1970年代に日本で作られアメリカへ渡っ... -
売り出し商品ご紹介 その2
3/16(土)より販売開始の商品、今日は大きめのものを中心にご紹介いたします。 納屋の壁板として使われていたバーンウッドを使った作業台 フランスの古い折りたたみ式... -
とろとろの質感がたまらない戦前のガラス瓶
戦前の日本の古い瓶をいくつかアップしました。 デザインはいろいろですが、どれも気泡やゆがみといった、古い時代ならではの特徴が強く見られます。蓋は錆びているため... -
売り出し商品ご紹介
作業台や棚といったサイズのものから、小さなガラス器具まで、日々使うもの、飾って楽しめそうなもの、100年以上前のもの、少しだけ古いもの、日本のもの、海外のもの、... -
鉄製の工具箱
工場で使われていた鉄製の箱。自作したと思われる、おそらく世界に一つしかない工具箱になります。 錆びや凹みがかなり見られますが、とにかく鉄味が素晴らしいです。工... -
旧中川沿いの河津桜
旧中川沿いの河津桜が満開を・・・過ぎて、葉っぱが出てきております。写真は4日前の水曜日。期間限定の平井の名所、もっと早くご紹介できればよかったんですが。 濃い... -
いたって普通なアメリカのクリップライト
アルミのクリップライトを大小2種類アップしました。 特にかわったものではなく、極々シンプルな、アメリカのなんてことないライトになりますが、使い込まれた感じと、... -
小さいくせにヘビーウェイトなVictorの変わり種が入荷
入荷したホワイトのVictorが4点。小ぶりなサイズで、状態がすこぶるいい。使用感があまり感じられず、デッドストックと同等レベルと言っても差し支えないコンディション... -
錆びたスチール製金物シリーズ再入荷しました
品薄、品切れとなっておりました錆びたアイアン金物シリーズが、全アイテム再入荷いたしました。お急ぎのお客様にはご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ありませんでし... -
入荷商品売り出しのお知らせ
ここ最近入荷していた商品を3/16(土)より店頭にて販売開始いたします。今回は机や作業台、棚類などの大きめの商品があるため、ひょっとすると搬入のため前日は休ませ... -
四角瓶と八角瓶
また今日も瓶を2点アップしました。訳あり格安な海苔瓶と、久々に八角の菓子瓶になります。 海苔瓶の方は口に欠けとヒビが入っているため、訳あり価格となりますが、普... -
使い込まれた鉄のテープカッター
使い込まれた魅力的な風合いを持つテープカッターが入荷しました。重量たっぷりな鉄製で、安定感は折り紙付き。くすんだブルーのボディ側面には、薄れかかった文字が見... -
日本の古いガラスの容器
日本の古いガラス容器を5点アップしました。 四角い瓶は、味付け海苔が入っていた瓶になります。ガラスはクリアが2点とブルーが1点。蓋はクリアの方がアルミ製、ブルー... -
ちっちゃな陶器の玉 沈子(ちんし)
魚をとる網につけるおもり「沈子(ちんし)」をアップしました。 沈子は陶器製のコロンとした玉で、形はたいてい卵型か、もしくは卵を少し引き伸ばしたような形。中央にあ... -
浅草へ
定休日の火曜日、昨日は浅草へ。まず江戸前天丼のお店「まさる」さんへ。タイミングよく座れたが、ほどなく満席となり、外にも待ちの列が。 腹が膨れたところで浅草寺へ...