メイソンジャー– Mason Jar –
-
メイソンジャーの蓋としてはパーフェクトな作り
ボク個人としては、ヴィンテージのメイソンジャーはコーヒー豆やお菓子など、ほとんどが食品の保存用に使っています。なので安心して使えるコンディションというのが、... -
箱入りのまま保管されていたグッドコンディションなBall Jelly Glass
なんだかんだで実はとても使い勝手のいいBallのJelly Glassが入荷しました。バリエーションが豊富にあったわけではないため、メイソンジャーに比べると残存数はかなり少... -
お菓子やコーヒー豆に使いたいPrestoのヴィンテージ・ジャー
少し前に入荷していたPrestoのジャーがようやくアップできました。背面に「MANUFACTURED BY OWENS-ILLINOIS GLASS COMPANY」の文字が入った、小ぶりな四角いボトルにな... -
’80のKerrのメイソンジャーが未使用の状態で入荷
1980年代のKerrのボトルが未使用の状態でケースごと入荷しました。 容量は16オンス(約480ml)で、口はワイドマウス。形やサイズは現行品とほぼ同じですが、蓋が異なり... -
個人的にも使ってるKilnerの古いメイソンジャー
Kilnerの古いモデルのメイソンジャーが久しぶりに入荷してまいりました。 古いKilnerの蓋はガラスのディスクを金属のリングで締めて留める、食べ物の保存に使いやすい二... -
1930年代以前と1950年代以降の希少なCrownのメイソンジャー
アメリカでも広く普及していたカナダ製Crownのメイソンジャー。口はガラス製の蓋を金属のリングで締めて留めるタイプなので、ボトルの中身は金属に一切触れず、食べ物の... -
自家製の果実酒やシロップ、ピクルス作りに欠かせない大きな瓶
日本の古い梅酒の瓶をアップしました。ゴムパッキンなどない時代の容器ですので、完全な密閉を必要とする食べ物の保存には向きませんが、果実酒やシロップ、ピクルス作... -
せまいスペースにも収納できる小ぶりなBall Special Jar
小ぶりなBall Special Jarが7点入荷しました。 Special JarはBall社が1907~1962年まで製造していたシリーズ。かなり年代の幅が広いのですが、ロゴマークから今回入荷し... -
ガラスの質感やフォルムが秀逸なAtlasのメイソンジャー
Atlasのワイヤータイプのジャーを4点アップしました。4点中1点は1920年代頃のもので、古いガラス特有のシワやゆがみのある味わい深い一本。残りの3本は1950~60年代頃の... -
食べ物の収納にも使いやすいワイヤータイプのIdeal Jar
Ball Ideal Jarは1915年~1962年まで生産されていた、ガラスの蓋をワイヤーで押さえつけるタイプのメイソンジャー。蓋が金属でなくガラスのため、ガラスの状態さえ良け... -
魅力的なガラスをしたAtlasのワイヤータイプのジャー
ワイヤータイプのジャーをもう一つ、こちらはAtlasのE-Z Sealシリーズの一品になります。 製造年代はおそらく1910~1920年代頃で、E-Z Sealシリーズの中でも古い一品。... -
early 1900’sのLightningメイソンジャー
久しぶりにLightningのジャーが入荷しました。 Lightningは1870年代からメイソンジャーを製造していた、非常に古いメーカー。創業者のHenry W. Putnamは、当時発明され... -
ガラスの質感がピカイチなAtlasとKerrのメイソンジャー
深いエンボスの派手なロゴが目を引くKerrと、ロゴは控えめながらガラスの質感が素晴らしいAtlasのメイソンジャー。 サイズはどちらも小ぶりで使いやすい16ozで、ガラス... -
8ozサイズのBall Jar、これが最後の2点です
年末にアップした8ozサイズというちっちゃなBall Jarがすぐに売り切れてしまったので、2点追加しました。このサイズはこれが最後の在庫になります。 このサイズのボトル... -
キレイなブルーのBall Perfect Mason Jar
使い勝手がよくて人気の16ozサイズのBall Jarを8点ほどアップしてます。小ぶりなこのサイズは32ozのジャーよりも玉数が少なく、現地での仕入れ価格が上がってきているた...