キッチン– Kitchen –
-
Ball Jelly Glassの大人買い特典
先日アップしたBallのジェリーグラスですが、1ケース分だけ段ボールケースが残っておりますので、12個まとめてご購入いただいたお客様には、このケースに入れた状態で送... -
オールドスタイルなWalkerのマグカップ
珍しい形をしたWalkerのマグカップが入荷しました。裾がすぼまったところは、茹でたてのタマゴみたいな印象。指一本分の小さな持ち手は、なかなか凝った意匠です。 作り... -
奇跡のコンディションで入荷したVictorのマグカップ
Victorのホワイトのマグカップが入荷しました。写真では本当に伝えにくいんですが、未使用という奇跡のコンディションでの入荷となります。 合計4点入荷しておりました... -
意外と見つからない小ぶりなオールド・ケメックス
「小さめのオールド・ケメックスが入荷したら教えて」と言われていたことだけは覚えているのですが、どのお客様だったかが思い出せず。このブログを見て下さっているこ... -
飴釉のアメリカンマグ
小さなビアジョッキといった印象の飴釉のマグ。内側がターコイズブルーでなかったら、手は伸びなかったかもしれない。ブランドの印はなく、作りもラフですが、できれば... -
軽く見られがちなジェリーグラスですが
状態のいいBallのジェリーグラスが入荷しました。 ジェリーグラスはメイソンジャーコレクターからは軽く見られている節があって、メイソンジャーの情報サイトには掲載さ... -
竹の皮でできた菓子皿
竹の皮でできた菓子皿、おそらく茶道具として使われていた一品です。柿渋が塗られているようですが、底の方は結構剥がれが見られます。アクセサリーや小さなもののディ... -
小ぶりなVictorのコーヒーマグ一部追加
Victorのマグカップ、若干追加しております。東京はだいぶ暑くなってきまして、そろそろコーヒーはアイスで、なんて方も増えてるかもしれませんが、私は年中ホット派な... -
Old Pyrexの片口セット
少し前にPyrexの小ぶりなメジャーカップとミキシングボウルをアップしてましたが、今日アップしたのは、それらがセットになった一品。 このセット、かなり便利に使える... -
実用的でオススメなForsterとKilnerのメイソンジャー
イギリスのメイソンジャーが2種類。少し前に入荷してまして、クリーニングももうとっくに済んでいたのですが、ようやくアップできました。 ForsterとKilnerというブラン... -
Ball Masonシリーズの年代による比較
入荷してから時間が経ってしまいましたが、Ball Jar初期のモデルとなるBall Masonシリーズについて、在庫が増えるにつれていろいろと比較ができるようになりまして、そ... -
古びた真鍮の菓子皿
たぶん菓子皿かと思われる真鍮の小皿。クリップやアクセサリーをまとめておいたり、マネートレイや灰皿など、アイデア次第でいろいろ使えそうなサイズ感となっておりま... -
U.S.Navyの湯呑みのようなマグカップ
前回のブログではネイビーウォッチマグという、持ち手の付いてないマグカップをご紹介しましたが、今日はその続き。 前回ご紹介したネイビーウォッチマグは形が寸胴タイ... -
U.S.Navyが作らせた特別なマグカップ
持ち手が付いておらず、日本の湯呑みを大きくしたような形の、通称「ネイビーウォッチマグ」をアップしました。 ネイビーウォッチマグはU.S.Navy(アメリカ海軍)が船の... -
ガシガシ使える業務用の食器
レストランなどで使われていたシンプルなプレート類がまとまった数量入荷いたしました。擦り傷やくすみ、シミなどが多く見受けられますが、厚みのある丈夫な作り。気兼...