シンプルなオールド・パイレックスのカラフェ
オールド・パイレックスのカラフェが2つ。側面に金彩模様が入らない、シンプルなものをチョイスしております。 年代的にはどちらも1950~1960年代あたりかと思われますが、大きなダメージはなく、コンディションは良好。シワや...
オールド・パイレックスのカラフェが2つ。側面に金彩模様が入らない、シンプルなものをチョイスしております。 年代的にはどちらも1950~1960年代あたりかと思われますが、大きなダメージはなく、コンディションは良好。シワや...
中一まで暮らしていた家には煙突のない暖炉風のストーブ置き場があって、その上にこまごましたものが色々置いてあった。何が置いてあったか全然思い出せないが、ただ一つだけ覚えているものがある。アンクルトリスの爪楊枝入れである。幼...
壁に固定して使うフックやハンガー類を5点アップしました。写真一番右は古い年代のいかにもなヴィンテージになりますが、他はシンプルで個性の強くないものを選んでいます。アクセサリーや帽子、キッチンツールの整理に。 写真左から ...
おそらく水槽として使われていたものと思われる四角いガラスの容器。今のところ水漏れはありませんが、角には欠けやヒビも見受けられるので、ドライやコレクションのディスプレイなどに。あるいは小さなグリーンの温室としてもお使いいた...
今年も冬休みを長くとらせていただきまして、ご注文やお問い合わせいただいたお客様、ご来店を検討していただいたお客様にはご迷惑、ご不便をおかけしてしまい大変申し訳ありませんでしたが、新年本日より営業をはじめております。 休み...
2017年最後にご紹介するのは、蚊帳(かや)に使われていた古布のストールです。蚊帳といったら麻素材はよく見ますが、たまに綿素材のものが見つかります。目の粗いところは同じですが、綿なのでゴワゴワ感がまったくなく、ふわっとし...
使い込まれた風合いがオススメのショート丈のワークエプロン。アメリカからの一品です。素材はやや薄手ながらハリのあるコットンで、穴やシミ、毛羽立ちや糸の飛び出しといったダメージが見られますが、これらのダメージが表情となって、...
船で使われていた滑車や周辺の器具がまとめて入荷しまして、その中から木製の滑車のみを本日5点アップしました。 木製の滑車は11月末に1つアップしたところでしたが、今回はそれよりも小さいものも大きいものもあります。照明器具や...
底面以外はすべて曲線で構成された、レトロで秀逸なデザインのスタンド灰皿。入荷は少し前になりますが、ようやくアップできました。 トップの灰皿部分は受け皿+かぶせという構成で、取り外しが可能。かなりサビが見られましたが、古び...
真っ黒なボディに前後の木目調デカールがやや古っぽさを感じさせる、アメリカはHunt Manufacturing Co.のファイルスタンド。横幅はちょうどA4サイズとなりますが、レコードの収納にもよさげです。もちろん書類や...
香水瓶にしてはサイズが大きいので、デキャンタではないかと思っているのですが、蓋付きのガラスボトル。斜めにさざ波のような模様が入っていて、なかなかいい質感をしています。 ガラスは外側の一つの面にどうしても落とせない曇りが見...
ライオンのエンボスが両サイドに入ったグリーンのボトルが入荷しました。1970年代のものと思われるSimba Sodaの瓶になります。 グリーンのボトルは上の写真左から → Simba Soda Bottle → Clic...
1950~70’sのオールドパイレックスのメジャーカップ。今なお作られている人気の高いアイテムですが、昔は目盛りや数字に色はついておらず、わりと質素な見た目となっております(ちなみに現行品の目盛りや数字は赤)...
1980年に沖縄で採集された昆虫の標本箱。羽がちぎれていたり、ナフタレンが粉々になって固着していたりするので、それらを除去しました。忍耐と集中力が必要とされる、とても苦手な作業。11月末の入荷から、しばらく放置していまし...
Anchor Hocking(アンカーホッキング)の1リットルサイズの大きめなメジャーカップです。 アンカーホッキングのメジャーカップは今でも作られている人気のアイテムですが、現行品のメモリが赤なのに対し、こちらは無色の...