マグカップ– Mug –
-
Victorの未使用のマグカップが入荷
未使用という奇跡的なコンディションのVictorのマグをアップしました。Victorが閉鎖するまで製造が続けられた最もベーシックなモデルで、底の刻印からシリーズ後期のモ... -
Tepco、RRP、Japan、Shenangoのマグカップ
マグカップがいろいろ入荷しておりますが、その中から2個以上数がそろっているものを4種類ほどアップしました。 持ち手の角がややとがった形のTepco。やや淡いベージュ... -
素朴でヘビーウェイトなTepcoのマグカップ
Tepcoのマグカップ。「Tokyo Electric Power Company」ではなく、アメリカは「Technical Porcelain China Ware Company」のシンプルで無骨な一品です。 Tepcoも創業当初... -
CarrとJacksonのダイナーマグ
そもそも古いものが好きなのは、他の人とかぶりたくないから、という理由があるわけで、ことシンプルなダイナーマグ、ヘビーマグに関しては、そのへん強く意識して仕入... -
スペシャルなマグカップ(後編)
前回のブログに続いて、スペシャルなマグカップをもう2点ほどご紹介いたします。 U.S.Navy(アメリカ海軍)が船の中で使うために作らせた特殊なマグカップ、通称ウォッ... -
スペシャルなマグカップ(前編)
スペシャルなマグカップを4つほどご用意してます。その中から今日は2点をアップしました。 一つ目はHomer Laughlin(ホーマー・ラフリン)。写真中央にある貫入だらけの... -
スタッキングできるMcCoyのシンプルなマグ
好きだからすぐに連想してしまうようでして、チョコレートのようなカラーのMcCoyのシンプルなマグカップ。スタッキングできるので、収納時に場所をとらないところが嬉し... -
マグカップ三者三様
マグカップを3つアップしました。セレクトのベースはシンプルであること。そこからいかに幅を広げられるか。ぜひひとつひとつご覧ください。 Buffaloを紹介するのは久々... -
実用的な長手盆とMcCoyのちょいマイナーなコーヒーマグ
本日はもういっちょ、McCoyのマグカップと、それをのせている長手盆をご紹介します。 先日、大中小3枚セットの長手盆をご紹介しましたが、今日のは「大」のみのバラ売り... -
真のマニアにおすすめしたいヴィンテージのマグ
今日はちょっとめずらしいヴィンテージ・マグを2つほどご紹介します。 まずはこちら、メーカー不明のグリーンライン入りマグです。形は背の低い半球形で、カラーは古い... -
Jacksonの小ぶりなコーヒーマグ
Jackson Chinaの小ぶりなコーヒーマグをアップしました。無地のホワイトという、極めてシンプルな一品になります(極めてシンプルなマグカップしか扱っていませんが...... -
Victorのチョコとベージュのマグカップ
Victorのベージュとチョコレートブラウンの2色、在庫補充しております。どちらもあたたかみのあるカラーのマグカップです。 ブラウン系のマグカップは飲み物の色が映え... -
無地のホワイトでプチShenango祭り
Shenangoのマグカップが3種類入荷してまして、写真を撮ろうと並べてみたら、プチShenango祭りになりました。すべて無地のホワイトになります。 一番小さいやつは、マグ... -
戦後間もない頃に作られたCarr Chinaのコーヒーマグ
Carr Chinaのマグカップ、おそらくご紹介するのはこれが初になるかと思います。繰り返しになりますが、Chinaは中国ではなく、陶磁器という意味の方になりますので。 Car... -
ライトウェイト&ヘビーウェイトマグ
繰り返しとなりますが、明日10/7(土)は実店舗、オンラインストアともに営業いたします。直前のご案内となり申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 さ...