インテリア– Interior –
-
PIONEERのレコードラックとTDKのクズカゴ
70~80年代のバイブス感じるPIONEERの布製のレコードラックと、カセットテープのデザインを模したTDKのクズカゴ。この2点、個人的にびんびんきましたが、平成以降の生ま... -
医療用のツールケース
医療用の器具が収められていた収納ケースが入荷しました。少し久しぶりな気がしますが、シンプルで作りがしっかりしていて、とてもオススメ。 文具や工具、アクセサリー... -
褪せたコンテナと鉛色のトランク
今日はコンテナとトランク、収納系を2点。どちらも色味が素晴らしくて、早く紹介したかったやつです。ここのところ小物ばかりでしたので、久しぶりに店の入口付近を片付... -
箱付きのSingerのトイミシン
9/29(日)は休みになりますので、どうかお気をつけ下さい。 箱に入ったまま残されていた状態の良いSingerのトイミシンが入荷しました。 Model 20という、1910~1930年... -
入荷ラッシュです
カチナドール、TONKAのトラック、HERMESのタイプライター、薄くてコンパクトなショーケース、折りたたみ式ドラフティングテーブル、グッドコンディションな2000年代のBD... -
ドイツ製のミシンランプ
1930~1940年代のドイツ製のミシンランプを2点ご紹介します。調べてもあまり出てこないこれらのランプは、シンプルで機能的で、バウハウスの影響は少なからずあったでし... -
日本船燈のマリンランプ
今週は9/17(火)、9/19(木)を休ませていただきますので、どうかお気をつけ下さい。はじめて見るサイズの日本船燈の船舶照明。どんなものでも小さいのを見つけると、... -
ガラスドームとキャンドルホルダー
人が集まるような地域ではないのに、わざわざ来てくれる古道具好きな方はいるもので、もう感謝しかありません。9/16(月)も営業しております。 今日はこちら。 装飾の... -
昔の電話機の呼び鈴
電話機の受話器と呼び鈴が別々だった時代の呼び鈴の方になります。電鈴(でんれい)なんて言いますが、いわゆるベルのことです。 電鈴は学校や会社、駅のホーム、家庭の... -
オイルランプを使ったライト
この週末は9/14(土)、9/15(日)、9/16(月)すべて営業します。先週、今週と小さめの商品を中心に色々入荷してますので、下町へお越しの方はぜひ。 船舶照明に使われ... -
NemadjiとBennington
今日はそのまま飾っておくだけで絵になる小ぶりなフラワーベースを2点。 二つとして同じものがない独特の模様が特徴のネマジのフラワーベース。赤めの土に模様も暖色系... -
BROTHER ブラザー ミシンライト
Brotherのミシンに付属していた小型のライトを今日はご紹介します。戦前、日本のミシン市場はSingerが独占していましたが、1932年にBrotherは自社製ミシンを開発。Singe... -
入荷のお知らせ
この週末は9/7(土)が営業、9/8(日)は休みになります。仕入れ直後のためキレイにディスプレイはできておらず、値札も付いてないものが多いですが、わからないものが... -
アバルトのオーナー向け会報誌
裕福な方の趣味の本をまとめて仕入れまして、その中にFIAT車を主にチューニングしているABARTH(アバルト)のオーナー向け会報誌「The Stinger(The Abarth Register Ne... -
帽子型とタイプライター
オンラインストアの商品は結構こまめに価格を見直しています。8月に入ってからも40商品ほど価格を下げていますので、気になってたものがありましたら是非もう一度のぞい...