コーヒー関連– Coffee –
-
キッチン
1~3cup用の最小サイズのオールド・ケメックス
久しぶりにオールドケメックスをアップしました。一番サイズの小さなCM-1(1~3cupサイズ)になります。 ケメックスはドイツ人化学者Peter J. Schlumbohmによって1941年... -
マグカップ
マグカップ三者三様
マグカップを3つアップしました。セレクトのベースはシンプルであること。そこからいかに幅を広げられるか。ぜひひとつひとつご覧ください。 Buffaloを紹介するのは久々... -
マグカップ
実用的な長手盆とMcCoyのちょいマイナーなコーヒーマグ
本日はもういっちょ、McCoyのマグカップと、それをのせている長手盆をご紹介します。 先日、大中小3枚セットの長手盆をご紹介しましたが、今日のは「大」のみのバラ売り... -
マグカップ
真のマニアにおすすめしたいヴィンテージのマグ
今日はちょっとめずらしいヴィンテージ・マグを2つほどご紹介します。 まずはこちら、メーカー不明のグリーンライン入りマグです。形は背の低い半球形で、カラーは古い... -
キッチン
経年変化も楽しみなシンプルなトレー
シンプルなトレーのセットをアップしました。比較的ベーシックな日本の古道具なので、カフェや古道具屋で目にされたことのあるお客様もいらっしゃるかと思いますが、大... -
マグカップ
Jacksonの小ぶりなコーヒーマグ
Jackson Chinaの小ぶりなコーヒーマグをアップしました。無地のホワイトという、極めてシンプルな一品になります(極めてシンプルなマグカップしか扱っていませんが...... -
マグカップ
Victorのチョコとベージュのマグカップ
Victorのベージュとチョコレートブラウンの2色、在庫補充しております。どちらもあたたかみのあるカラーのマグカップです。 ブラウン系のマグカップは飲み物の色が映え... -
マグカップ
無地のホワイトでプチShenango祭り
Shenangoのマグカップが3種類入荷してまして、写真を撮ろうと並べてみたら、プチShenango祭りになりました。すべて無地のホワイトになります。 一番小さいやつは、マグ... -
マグカップ
戦後間もない頃に作られたCarr Chinaのコーヒーマグ
Carr Chinaのマグカップ、おそらくご紹介するのはこれが初になるかと思います。繰り返しになりますが、Chinaは中国ではなく、陶磁器という意味の方になりますので。 Car... -
マグカップ
ライトウェイト&ヘビーウェイトマグ
繰り返しとなりますが、明日10/7(土)は実店舗、オンラインストアともに営業いたします。直前のご案内となり申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 さ... -
マグカップ
Victorの最後期モデル「MADE IN U.S.A.」
Victorのシリーズ最後期となる「MADE IN U.S.A.」のマグカップをアップしました。MADE IN U.S.A.?簡単に説明させてもらいます、 1980年代に入ると、アメリカ国内にVict... -
マグカップ
マグカップ店頭に並べました
スペースが足りず、ここ最近マグカップはすべてバックヤードにしまい込んでおりましたが、嬉しいことにマグカップを見に来られるお客様が増えてきたので、スペースをあ... -
キッチン
焼き菓子などが入っていた大きめのクッキージャー
焼き菓子やキャンディなどのディスプレイ、収納に使われていた、大きめのクッキージャーが入荷しました。 底の擦り傷や側面の若干の小傷をのぞけば、コンディションすこ... -
マグカップ
Nestleのマグカップの2種類のスタンプ
小ぶりな方のNestleのマグカップが再入荷しました。底のスタンプが2種類ありまして、カップの形状はかわりませんが、ベージュの色味が微妙に異なります。 上の写真、グ... -
マグカップ
Nestleが別注していたのと同じShenangoの小ぶりなコーヒーマグ
Nestleが別注していたマグカップと同じ形のShenangoのベージュのマグカップ。Nestleのロゴが入らないぶん、とてもシンプルです。 程よく厚みがあって、持ち手は小さめの...
