メイソンジャー– Mason Jar –
-
入荷商品ごりごりアップ中
この週末から11月入荷分の商品を店頭に並べていますが、遠方のお客様にも楽しんでもらえるよう、入荷した商品少しずつオンラインストアにアップしはじめております。 19... -
コーヒー豆専用のメイソンジャー
珍しいメイソンジャーが入荷しました。メイソンジャーにもいろいろありますが、こちらはかつてコーヒー豆の販売に使われていたコーヒージャーになります。 コーヒージャ... -
マイナーながら抜群の質感を持ったメイソンジャー
Foster Sealfastという名前のメイソンジャーをご存知のお客様は少ないかと思います。製造期間は1908~1925年と短く、ほぼアンティークと呼んでも差し支えない古い時代の... -
使い勝手のいいBall Jelly Glass
1940~1950年代のものと思われるBallのジェリーグラスが入荷しました。 ジェリーグラスもメイソンジャーの仲間ではありますが、一般的なメイソンジャーとは違って蓋はね... -
実用的なBallとレアなKerrのメイソンジャー
ブームにのったと思われるのが嫌で、しばらく静かにしておりますが、メイソンジャー。いいのがあれば仕入れます。そしていいのに出会えました。実用的でオススメなBall... -
シリアルボウル、ジェリーグラス、コーヒージャー
今日は久しぶりに来店して下さったお客様がたまたま続いて、嬉しくなっちゃいました。 さて、キッチン関連のアイテムを3つほど。一つずつご紹介してまいります。 Victor... -
日本の古いガラスの容器
日本の古いガラス容器を5点アップしました。 四角い瓶は、味付け海苔が入っていた瓶になります。ガラスはクリアが2点とブルーが1点。蓋はクリアの方がアルミ製、ブルー... -
猫瓶と海苔瓶
日本の古いガラス瓶を4点アップしました。早速ご紹介してまいります。 主に駄菓子屋で使われていたガラス製の容器「猫瓶」。名前の通り猫がうずくまってるところに形が... -
憎いくらいいいデザインのコーヒージャー
日本の古いものばかりが続いていたので、今日は箸休めを。久しぶりにいいコーヒージャーが入荷しております。 カウガールの赤い缶パッケージでお馴染みの「Golden West ... -
気泡がたっぷり含まれた塩瓶
ここのところ休みが多くて申し訳ありませんが、12/5(水)も休ませていただきますので、どうかご了承下さい。 さて、久々にこの9月に一本ご紹介したばかりでしたが、ま... -
オリエンタル即席カレーの古い瓶
オリエンタル即席カレー60個が収められていた古い瓶。菓子瓶などにはない、特徴的な四角いフォルムが目をひく一品です。 オリエンタル即席カレーは終戦直後の昭和20年か... -
品のある日本の古いガラス容器
品のあるフォルムをした日本の古いガラス瓶2点をアップしました。どちらもシワやうねりといった、古い時代ならではのガラスの質感も、大きな魅力です。 大きい方は曇り... -
ワイヤータイプのメイソンジャー
ワイヤーで蓋をおさえるタイプのメイソンジャーを2点アップしました。写真手前はフランスLuminarc(リュミナルク)の1.5Lサイズ。手前から二番目はイタリアHermetique(... -
久々の塩ジャー
久しぶりに塩瓶が入荷しました。塩が専売制だった頃のジャパニーズ・メイソンジャー。カラーはライムグリーンになりますが、塩瓶でこのカラーは結構少ない気がします。... -
Dreyのメイソンジャー写真撮り直し
Dreyのメイソンジャーについて、ガラスの質感がものすごく良いのに、写真がどうもイマイチだったため、一部写真を撮り直してみました。 で、ついでにクリーニングも徹底...