メイソンジャー– Mason Jar –
-
自社製造をはじめたばかりのKerrのメイソンジャー
Kerr初期の、おそらく1910年代の中頃のものと思われるSelf Sealingシリーズのメイソンジャーが入荷しました。 このジャーは派手なロゴデザインとエンボスの高さが目をひ... -
シンプルなフォルムのHazel-Atlas Jelly Glass
側面にカットの入らないシンプルなタイプのHazel-Atlasのジェリーグラス。蓋に多少の使用感は見られますが、大きなダメージはなく、ガラスもキレイです。 密閉できる容... -
Ball Jelly Glassの大人買い特典
先日アップしたBallのジェリーグラスですが、1ケース分だけ段ボールケースが残っておりますので、12個まとめてご購入いただいたお客様には、このケースに入れた状態で送... -
軽く見られがちなジェリーグラスですが
状態のいいBallのジェリーグラスが入荷しました。 ジェリーグラスはメイソンジャーコレクターからは軽く見られている節があって、メイソンジャーの情報サイトには掲載さ... -
実用的でオススメなForsterとKilnerのメイソンジャー
イギリスのメイソンジャーが2種類。少し前に入荷してまして、クリーニングももうとっくに済んでいたのですが、ようやくアップできました。 ForsterとKilnerというブラン... -
Ball Masonシリーズの年代による比較
入荷してから時間が経ってしまいましたが、Ball Jar初期のモデルとなるBall Masonシリーズについて、在庫が増えるにつれていろいろと比較ができるようになりまして、そ... -
Hazel-Atlas Jelly Glass 1960年代 デッドストック
ケース買いされた後、結局使われずに残ったというパターンのHazel-Atlasのジェリーグラス。未使用品です。 ジェリーグラスは一応メイソンジャーの部類に入りますが、一... -
蓋なしのKerr Economyメイソンジャー格安にて
背が低く、蓋が付いてないKerrのメイソンジャーが、まとまって入荷しました。その中から状態の良いものを販売させていただきます。 「Kerr Self Sealing」ではなく、「E... -
すごい「蓋」が付属したKerr Self Sealingメイソンジャー
現在はBallの姉妹品としてなんとか生きながらえているKerrブランドの1940~50年代の希少なメイソンジャーが入荷しました。 背は低くて小ぶりですが、口は広いワイドマウ... -
ようやく見つかったAtlasのワイドマウス用ジンクキャップ
BallやKerrの現行品のメイソンジャーに装着されている、薄い金属のディスクをリングで締めて留めるタイプの蓋は、実は1900年代の初頭から存在しますが、非常に錆びやす... -
ワイドマウス用のPrestoの替え蓋
ガラスでできたメイソンジャーは、いくら古くて汚れていても、だいたいの汚れは落とすことができます。しかし金属でできた蓋は多かれ少なかれ錆びが浮いているため、も... -
ガラスの質感が良い地球瓶
3/27(月)~3/29(水)の3日間は実店舗、オンラインストアともに休ませていただきます。どうかご注意下さい。 さて、少し前に売り切れていた地球瓶が、タイミングよく... -
1935年製のPrestoのメイゾンジャー
久しぶりにPrestoのメイソンジャーが入荷しております。形状はスクエア、いわゆる四角柱型になりますが、この形状はBallやAtlasの一部のモデルと、それからマイナーなブ... -
BallのSpecialとKerrのSelf Sealing
久しぶりにメイソンジャーをアップしております。BallとKerrというメジャーブランドから、当店なりのチョイスを。 BallはSpecial Jarシリーズが2本。蓋は片方がガラスの... -
日本の古い瓶いろいろ
明日3/17(金)は都合により12時オープンとさせていただきます。急で申し訳ありませんが、どうかご注意ください。 さて、日本の古い瓶がいろいろと入荷しております。ま...