コーヒー関連– Coffee –
-
メイソンジャー
ガラスの質感で選んだヴィンテージのメイソンジャー
ガラスに光が当たった時のキラキラした感じや透明感というのはいかにも涼しげなわけで、暑い季節は涼をとる意味で部屋の中にガラスのものを増やしたくなります。という... -
マグカップ
数年かかってようやく集まったVictorのベージュのマグカップ
Victorのマグカップにはいくつかのカラーバリエーションがありますが、基本的にホワイトが断然多く、ついでグリーンライン、ベージュ、さらにはブラウンやブラックとい... -
メイソンジャー
使って楽しんでもらいたいクッキージャーとメイソンジャー
ガラスの容器を2点アップしました。持ち手の付いた珍しいクッキージャーと、Prestoの32ozサイズのメイソンジャーで、どちらも1930年代に作られたOwens-Illinois Glass C... -
マグカップ
SterlingとJacksonのシンプルなヘビーウェイトマグ
この上なくシンプルなマグカップを2点アップしております。 淡いベージュのマグカップはJacksonの一品。製造は1950年代となかなか古く、縁や持ち手に他の食器と当たった... -
マグカップ
Nestle Rich’n Creamy Hot Cocoaがようやく再入荷しました
RICH’N CREAMY HOT COCOAの方のNestleのマグカップが久しぶりに入荷しました。前回入荷したのが去年の8月だったので、実に9ヶ月ぶりとなります。 あたたかみのある色使... -
マグカップ
Buffaloのちっちゃなハンドルレスマグ
Buffalo(バッファロー)の、ちょっとかわったマグカップが入荷しました。 形は裾がすぼまったタイプのウォッチマンズマグのような印象ですが、サイズはデミタスカップ... -
マグカップ
アボカドグリーンのHullのマグカップ
Hull potteryの人気のカラー「アボカド」のマグカップが久々に入荷しました。色味は明るめのイエローグリーンで、オリーブなどよりも淡くて爽やかな印象。おそらくアメ... -
インテリア
ヤレたサインプレートと100年前のコーヒーの缶
すばらしくヤレたサインプレートが2枚と、1900年代初頭のコーヒーの缶をアップしております。 サインプレートは、べこべこのアルミの「FOR SALE」と、錆びっ錆びの鉄の... -
キッチン
エンボス入りのオールド・ケメックスが久々の入荷です
縁にエンボスでマークの入った、Chemexの中でも初期のものが久々に入荷しました。Pyrexが製造していたもので、年代的には1940~1950年代頃の一品。Pyrexのスタンプは底... -
マグカップ
ちょっとかわったサイズ感のVictorのマグカップ
Victorのマグがお好きなお客様に、ちょっとおもしろいものが入荷したので、ご案内を。 Victorのマグカップは、入荷したものすべてのサイズを計測して、エクセルに記録し... -
マグカップ
アメリカよりマグカップいろいろ(番外編)
マグカップのご紹介が続きましたが、ひとまず今日で一区切り。最後にレアなマグカップを4点ほどアップしました。 写真、左からご紹介。 「The Ramtite Co.」のロゴが入... -
マグカップ
アメリカよりマグカップいろいろ(その3)
コーヒーと相性のいいベージュ色のマグカップを4種類ほどアップしました。 こちらは小ぶりなマグカップ。このタイプはいろいろなメーカーが作っていて、見た目はほぼ一... -
マグカップ
アメリカよりマグカップいろいろ(その2)
先日に続きまして入荷したマグカップ残り2点を本日アップしました。 写真上はグリーンラインの入った小ぶりなBuffaloで、写真下がTepco。どちらも使用にともなうダメー... -
マグカップ
アメリカよりマグカップいろいろ(その1)
マグカップが数種類入荷しまして、今日は5つほどアップしました。上の写真3枚目までは新入荷、NestleとVictor(写真は用意できず)は再入荷になります。 今日アップした... -
マグカップ
Victorの中では最も異色な存在のブルーグレーが奇跡の入荷
昨日に続いてVictorのマグカップをもうひとつご紹介します。 Victorはもともと電線に使う絶縁器具「碍子(ガイシ)」を製造していましたが、碍子ビジネスの伸び悩みから...
