アクアバ人形

クセのある人形たち

今週は4/2(水)、4/6(日)を休ませてもらいますので、どうかお気をつけ下さい。 クセのある顔をした木彫りの人形が入荷しました。 安産や子宝を祈願して作られたガーナのアクアバ人形。頭が大きくて手が短く、貝殻をあしらって...

写真展

写真展を終え

古いものはジャンルも年代も幅が広いだけに、とにかく果てしがない。週末2日間並べたスナップ写真も、その中のほんの一部ということになりますが、なにせ並べただけでも300枚を超えていたので、見るのも一苦労だったかもしれません。...

写真展

写真展いよいよ明日スタート

この週末2日間、名も無いアマチュアの方が撮りためていた古いスナップ写真を店に並べます。 遊園地、飛行場、街中、野球場、デパートなどなど、撮影場所は様々ですが、切り取り方やシャッターを押すタイミングがもう絶妙で、そのへんを...

吹墨の行灯皿

吹墨の行灯皿

型紙を当てて霧状に墨を飛ばして絵付けをした行灯皿を4枚アップしました。 行灯皿は行灯の中に入れ、油皿からしたたり落ちる油の受け皿として使うものになります。が、アップしたお皿はどれも強い油の染みが見られず、ひょっとしたら食...

かせくり機

かせくり機

金属製のかせくり機を仕入れました。最近仕入れた中で僕的には一番突き刺さった一品。木製はわりと見かけるのに、金属のかせくり機を扱ってる店がほとんどないのは、珍しいからなのか、あるいは評価が低いのでしょうか。 かせくり機の魅...

鉄とベークライトの球

鉄とベークライトの球

昨日休んだばかりですが、3/25(火)も休みになりますので、どうかお気をつけ下さい。 今日はボールを2種類。どちらも目標に向かってボールを投げたり転がしたりして得点を競うボール競技の球になります。 小さい方はペタンクのボ...

写真展

来週末は写真展を開催

写真展まであと一週間となりました。 無名の愛好家が撮りためていたモノクロのスナップ写真を大量に仕入れまして、専門外だからうまく言葉で表現できないのですが、とにかくこれが良かった。ヴィヴィアン・マイヤーのネガを見つけた時の...

幼稚園の子供椅子

幼稚園の子供椅子

奥行の浅さ、平らな座面、木の枯れ具合、補強に入った金属の貫と、もう好きになる要素しか見当たりません。古い幼稚園椅子になります。 座面の高さは26~27cmと、かなりローです。先ほど店頭で1脚売れたので、残り3脚となります...

長いコードの作業灯

長いコードの作業灯

木箱にごちゃごちゃと入った姿が好きで、しばらく店頭に置いてみましたが、誰からも値段を聞かれず、一向に売れる気配がないので、先ほどオンラインストアにアップしました。コードがなんと15mある作業灯です。 置いてよし、吊り下げ...

木箱

好みの木箱

持ち手のある木箱が好きです。で、木味がよければなお良し。 久しぶりに好みの木箱を仕入れることができました。浅めの木箱木味抜群の木箱

OLYMPIA De Luxe SM3 タイプライター

OlympiaとOlivettiのタイプライター

先日、仕入れていたタイプライターのインクリボンを交換し、いざ試し打ちしてみたところ、キーの感触と音があまりにも心地よくて、びっくりしました。 1950年代にドイツで製造されたOlympia SM3。性能、品質、耐久性、ど...

木彫りの水牛たち

木彫りの水牛たち

水牛のオブジェが2体入荷しました。 サイズや首の向き、角の形なんかはそっくりなんですが、彫り模様や脚の置き方が違ってて、ひょっとすると全く違う国のものなのかもしれません。顔の表情も違うので、そのへんじっくり写真を見て比べ...

ある日の店内

営業時間変更のお知らせ(更新)

パソコンのモニターがどうやら壊れてしまったため、買いに行かなければならず、3/11(火)は12時オープンとご案内しておりましたが、電源ボタンが消え、なにをやっても反応を示さなかったモニターがどういうわけか今朝は普通につい...

木製のスタンドライト

木製の卓上スタンドライト

来週まで休まず営業しますが、3/9(日)と3/12(水)は都合により12時開店となりますので、どうかお気をつけ下さい。 さて、色々と入荷していますが、メンテナンスの方も着々と進んでおります。今日はスタンドライトを。 シェ...

写真展のお知らせ

写真展のお知らせ

いつかやろうと温めているうちに、つい日々の仕事に追われて延び延びになってしまいましたが、やります。写真展。今月末に。 名も無いアマチュアの方が撮りためていたモノクロの古い写真を仕入れる機会に恵まれまして、知らない家族の記...