McCoyのマグとCOMETのパーコレーター
2/27(土)、2/28(日)、3/2(火)、3/3(水)、3/4(木)は仕入れと家族サービスのため休ませていただきます。どうかご注意下さい。 さて、今日はコーヒー関連のものを2つ。 普段白磁のヘビーマグばかりご紹介して...
2/27(土)、2/28(日)、3/2(火)、3/3(水)、3/4(木)は仕入れと家族サービスのため休ませていただきます。どうかご注意下さい。 さて、今日はコーヒー関連のものを2つ。 普段白磁のヘビーマグばかりご紹介して...
米軍向けに作られたメラミン製のタンブラーが新たに2色入荷しております。スタッキングできて、熱に強く、衝撃にも強いので、小さなお子様にも安心ですし、アウトドアシーンにもおすすめです。 Kenro U.S.Military ...
マグカップは柄ものはほとんど扱いませんが、これは別。日本で作られ、アメリカへ渡ったNestleのマグカップ。若干ですが再入荷しました。 濃淡のあるベージュの地に砂粒模様とロゴが入った、あたたかみあふれるデザイン。コーヒー...
店頭には磁器製のダイナーマグを見に来られるお客様が多くいらっしゃいますが、スペースの都合などでマグカップはほとんどバックヤードにしまってあるので、店頭に見当たらない場合はお気軽にお声がけ下さい。 さて、Victorのマグ...
今月入荷したものはほぼ店頭に並べまして、オンラインストアの方にも少しずつアップしております。新たにアップした商品は、オンラインストアトップページの上から追加していきますので、ちょいちょいのぞいてみて下さい。 さて、今日は...
売約済みとなりましたが、久しぶりにケメックスの中でも初期のモデルが入荷していたので、ご紹介を。 Pyrexが製造していた1980年代までのケメックスは俗にオールドケメックスと呼ばれ、底にPyrexのグリーンのスタンプが入...
この週末は土日ともに営業してますが、どうやら雨の予報。色々入荷しているので、メンテナンスしながら店内あったかくしてお待ちしております。 今日はかなり大きなホーローのポットをアップしました。 第二次大戦時に米海軍が使ってい...
今朝のこと。仕入れたものを外で洗っていたら、洗ったそばから水滴が凍っててびっくりしました。 さて、2日続けて休ませてもらいましたが、日本のもの、海外のもの、いいもの面白いものたくさん入荷しております。ペンダントライトやデ...
ここのところ毎週仕入れにまわっているので入荷の量が多く、バックヤードがもうパンパンです。皆さんぜひ買いに来て下さい、と言いたいところですが、12/3(木)~12/6(日)は休ませていただきます。どうかご注意下さい。 今日...
輸出用に作られたSTONEWAREの大皿2種類。オンラインストアには2枚ずつしか写真を掲載しておりませんでしたが、個人的にすごくオススメだったので、本日写真を追加しました。 STONEWAREは専門用語で言うと炻器(せっ...
今日はOld Pyrexのカラフェや日本製のストーンウェアマグなどを店頭に並べました。ここのところ食器類の入荷が増えているため、店頭に並べきれないものが多数ありますが、在庫はすべてバックヤードにありますので、見つからない...
バックスタンプに「KANAZAWA」の文字が入った、かなり古いNIKKO(日本硬質陶器)のプレートです。深さのあるつくりで、直径は22~23cm程の中皿と大皿の間といったサイズ感になります。 後のNIKKOに比べるとつく...
陶器、磁器、メラミン、合わせて4種類の日本製の洋食器をアップしました。早速ご紹介してまいります。 藁に包まれたままの未使用の状態で入荷したIRONSTONE(硬質陶器)の大皿。おそらく輸出用に作られた1940~1950年...