カテゴリー: インテリア
工場で使われていた作業灯
入荷している商品のクリーニングがあらかた終わって、ほっと一息。店内、商品のディスプレイは全然できていませんが、とりあえず通路は確保できました。 さて、今日はこちらのランプを。 工場で使われていた、なんてことない作業灯。欧...
時計店の引き出しとパーツケースと風防
昭和のはじめ頃から営業していた古い時計店で使われていた引き出し。中には腕時計の部品やらパーツケースやら風防が入っていますが、特に風防はクリーニングに1ヶ月近くかかってしまいました。たぶん4000枚は拭いたんではなかろうか...
カプセル型の船舶作業灯
昨日の船舶照明に続いて、今日は船舶内で使われていた作業灯をご紹介します。 ドームガラスを金属のケージで覆ったカプセル型で、ゴムパッキンも付いた防塵防水タイプ。天井か壁に付けて使われていたものと想像しますが、吊り下げて使え...
わりと希少な船舶照明が入荷しました
船舶で使われていたランプがいくつか入荷しまして、今日はまず置いても吊り下げても使える照明を3台アップしました。 まずお伝えしておきたいのは、ガラスの色について。船舶では右舷に緑、左舷に赤の照明を設置するので、クリアを含め...
ペントレイ兼カードスタンド
一切の装飾を省いたペントレイ兼カードスタンド。 実はこれ、なんの部品なのだかわからず、無名の西ドイツのメーカーのヴィンテージ、なんて嘘が頭をよぎりましたが、omochi家さんから放熱用のヒートシンクと教えていただきました...
ParkerとPaper Mate
雨にもかかわらずご来店いただいた皆様、オンラインストアをご利用下さった皆様、ありがとうございました。ヒマだろうなんて思ってたら思いのほか忙しくて、嬉しい限りです。 さて、今日は文具を2つほど。 130年の歴史を持つ筆記具...
伸縮式ライトと卓上扇風機
今から50年近く前の小型ライトと卓上扇風機が、驚くほどキレイな状態で入荷しました。 傷が少ないので、入荷した際は最近のものかと思いましたが、調べてみるとどちらも1970年代製。確かに単一電池を使う家電なんてめっきり見ない...
DAZORのアームランプ
珍しくヴィンテージのランプを仕入れたので、ご紹介します。 作業灯として様々な場面で活躍するアメリカはDazor社のアームランプ。関節部分が特徴的で、使い勝手の良さに定評があります。 ちなみに昨年展示会をさせていただいたn...