自動車部品メーカーの古いパーツ・ジャー
先日、ヴィンテージのメイソンジャーがたくさん入荷してまいりましたが、その前に個人的にかなりツボだった一品からご紹介。こちらはメイソンジャーではなくパーツ・ジャー。細かい部品などをストックしておくための容器です。 ボトルの...
先日、ヴィンテージのメイソンジャーがたくさん入荷してまいりましたが、その前に個人的にかなりツボだった一品からご紹介。こちらはメイソンジャーではなくパーツ・ジャー。細かい部品などをストックしておくための容器です。 ボトルの...
先日入荷したばかりの日本の古い籐のバスケット。整然と並んだアメ色の編み目模様が美しい一品です。 色合いの濃淡や多少の黒ずみは見られますが、古い籐特有のつややかな表情は大きな魅力。斜めから見ると色味がかわってみえたりして、...
昨日、今日でブルキナファソの藍染め古布を追加でアップしてます。 サイズはスカーフに使えるものからソファーカバーサイズまで様々。色味も濃紺からライトブルー、部分的な色落ちのあるものまで、こちらも本当にいろいろありまして、一...
アメリカで見つけた小ぶりで愛らしい形をした陶器のボトルです。ブラウン地に粒模様が入っていて、光沢は少なめ。ネック部分に窯キズが見られますが、それ以外に欠けやヒビはなく、状態はたいへん良好です。 ブランドなどの詳細はわかっ...
第二次大戦時にUS Armyが信号を送る際に使用していたシグナルミラーが再び入荷しました。片面に曇りがありますが、小傷は全体的に少なく、前回入荷した時のものよりもコンディションは良いです。 薄くてコンパクトなので、鞄の中...
古いジュースの空き缶、あります。小さめの多肉やサボテンを育てるのにちょうどいいサイズ。ちょっとレトロなデザインがとっても魅力的。1本600円+tax。当面店頭のみの販売となります。
ステッカーや傷といったダメージ具合がとてもいい雰囲気のゼロハリバートンのスーツケース。ダイヤルロックはきかないため、使い方によってはベルトをご用意いただく必要などもありますが、旅行だけでなく、ご自宅で衣類などの収納ケース...
YADOKARIが「未来住まい方会議」で紹介してきた世界中の小さな住まい方、約2000事例の中から厳選・ピックアップした50事例に、新たなコンテンツを付け加え、自費出版本としてまとめた月極本1「ニューミニマル」を当店で扱...
1925年の創業より今なおフォールディングチェア(折畳み椅子)を作り続けるアメリカはClarin社のヴィンテージ・フォールディングチェアが久しぶりに入荷しました。 座面はもちろん木製で、フレームは丈夫で頑強な作りが自慢。...
くすんだゴールドがとっても魅力的な真鍮製のマネートレイ。お札が隠れてしまうくらいのサイズなので小さすぎると感じるかもしれませんが、実はこのくらい小さい方が小銭も取りやすくて使い勝手がいいんです。 マネートレイとしてはもち...
古いものの中にはゴミやガラクタと紙一重のものが本当にたくさんあります。興味のない人から見たらゴミと一緒かもしれない。でもそんなものの中から価値を見出すところに醍醐味があるわけで、やっぱり古いものって面白いなぁとつくづく思...
アメリカのショップで使用されていたスチール製のプライススタンドです。実際の使用と経年により、表面には傷や多少の錆びが見られますが、年を経てきた重みが感じられ、ダメージはむしろプラスの要素となっています。 ディスプレイ部分...
華やかな色使いとモヒカンのようなとさかがなんとも愛らしい鳥のオブジェ。作られてから半世紀以上は経過している、かなり古い一品です。 ペイントの剥がれや虫食いあとなど、それなりのダメージはありますが、一点モノ感と、色使いも含...
価格が高騰していたため仕入れができず、長らく完売の状態が続いてしまったアフリカはブルキナファソの藍染め古布が、ようやく入荷しました。 サイズは大きめのスカーフといったものからマルチカバーサイズのものまでまちまち。カラーも...