-
アメリカと日本のアームランプ
朝晩の暑さがわずかにやわらぎ、旧中川沿いの岩場に再びフナムシたちの逃げ散る姿が見られるようになりました。秋が少しずつ近づいてきている。今日はアームランプを2本... -
いろいろな色の古い薬瓶
お盆期間中は8/13(火)のみ休み、その他は営業しております。営業中でもお客様がいない間は電気を消して作業をしていることが多いですが、どうぞ遠慮なく入ってきて下... -
日本とフィンランドの木箱
この週末は土日ともに営業しております。色々入荷してますので、タイミングが合いましたらぜひ。 今日は木箱を2点。実用的な古道具です。 中がくり抜いた作りのかわった... -
剣先コップとメジャーカップ
今日は朝病院へ行く関係で11時オープンとしていましたが、インスタのプロフィール欄の記載が「8/7は11時オープン」となっていたことに昨晩気づきまして、慌てました。ご... -
コンディションの良い古手の本立て
8日間休ませていただきましたが、今日から営業を再開しております。早速ご来店下さいました皆様、誠にありがとうございました。入荷商品は明日も追加しますので、タイミ... -
中米の土器
酷暑の月曜日、隅田川を越えた東京のイーストエリアに足を運ぼうという奇特な人はそういないだろうとは思ってましたが、予想は裏切られず。商品の撮影に没頭した7月最後... -
ワイヤーのラックとケージ
ここのところ店の入り口付近を片付けて、少し大きめの商品の撮影をしています。と言っても狭いので、長いものや高さのあるものは撮れませんが、紹介したいものがまだあ... -
パイン材の机とタイプライターデスク
サイズ感は近いものの、テイストが全く違う2つの机をアップしました。一人暮らし用の机、カフェテーブル、パソコンデスク、作業台などなど、使える場面は多いかと思いま... -
オイルランプと懐中時計
7/30(火)~8/6(火)の8日間は休ませていただきます。どうかお気をつけ下さい。 今日はまったくつながりのない2つを。 まずはこちら、Aladdinのオイルランプになり... -
時計の部品が入った木箱
かつて時計の修理業を営んでいたお宅から譲り受けた木箱。機械式時計の部品が4つの木箱に分けて収められております。 部品はそれぞれ小さな封筒やブリキのケー... -
耳環のネックレス
およそ1500年ほど前、古墳の副葬品として作られた耳環(じかん)と呼ばれる耳飾りを3本ほどネックレスにしました。 素材は銅か青銅で、板状のもの丸めてパイプにし、両... -
夏季休業のお知らせ
7/30(火)~8/6(火)の8日間、夏休みをいただきます。 この期間中もオンラインストアからはご注文いただけますが、ご注文内容の確認や発送、お問い合わせへのお返事は... -
ディスプレイに使える台など
ついでに寄れるところの少ない町ですが、土曜日はお客様が途切れる時間が少なく、本当にありがたい限り。7/21(日)は休みになりますので、どうかお気をつけ下さい。 今... -
踏み台、スツール、ガーデンチェア
この週末は7/20(土)が営業、7/21(日)は休みです。どうかお気をつけ下さい。 ここのところ店の入り口付近を片付けて、少し大きめの商品の撮影をしています。今日は椅... -
微細なパーツ類を収納していたケース
古代ローマのダイスを買ったことがありまして、小指の爪の先ほどの小さなダイスをその店では小さなアルミのケースに入れてくれたのを思い出しました。 機械式時計の部品...