-
BRIDGESTONE ワンタッチピクニカ
店内気合を入れて片付けまして、ようやく写真が撮れました。ブリジストンのワンタッチピクニカ。 すごくコンパクトになるわけではないのですが、赤いリフレクターの上の... -
ロートレック写真集
ロートレックの描いた絵はどこかで見たことがあっても、ロートレックがいつの時代のどんな人だったのかは、あまり知られていないように思う。 1982年発行、アルビ・ロー... -
SONYの初期のポケットラジオ
1958年発売のSONYのAMポケットラジオをアップしました。 聴ける局の数は少なく、音量もかなり小さいので、実用的ではありませんが、この価格と見た目だけで個人的には10... -
自転車関連のもの
売れていない自転車が5台もあるというのにまた仕入れてしまった折りたたみの自転車を磨いて磨いて磨いてたらあっという間に夕方になっていました。 サビを落とし、金属... -
ミニチュアのカップと片手鍋
白磁の小さなものを2つほど。 ミニチュアサイズの小さなカップ。形が少しゆがんでいたり、小さな粒が付いていたり、小さな焦げがあったり、持ち手が曲がっていたりと、... -
一見無駄そうに見えてやっぱり無駄なもの
一昨日と昨日アップしたものになります。何かに使えるものでもなく、そんなの買ってどうするの?と思われるかもしれませんが、こういうのが好きなんだからしょうがない... -
パンツハンガーとウッドフレーム
2/1(土)~2/3(月)は休ませていただきます。どうかお気をつけ下さい。 日本の古いズボン用のハンガーになります。パンツハンガーとしてはもちろん、ポスターや布など... -
小さなガラスドームと繊細な洗眼瓶
今週は2/1(土)~2/3(月)を休ませてもらいますので、どうかお気をつけ下さい。 戦前のゼリーの型を仕入れることができたので、ミシン脚のカバーとあわせて小さなガラ... -
ゴムパッキンを箱入りセットで
ガラスの保存瓶が好きで、アメリカやカナダ、イギリスのメイソンジャーをわりと多く扱っていますが、食品の保存用に実際に使って楽しんでもらえるよう、ゴムパッキンも... -
定休日を変更します
昨年末から火曜日定休をやめ、営業日を増やしていますが、今後は休むとしたらできるだけ水曜と日曜に集めていくつもりでいます。ただし仕入れなどの関係でそれ以外の曜... -
ブッチャーズ・フック
今週は1/22(水)を休ませていただきますので、どうかお気をつけ下さい。 トビー・フーパーの出世作「悪魔のいけにえ」で、レザーフェイスが大きな釣り針のようなフック... -
入荷しているもの
店の入り口の扉のノブがどうも調子悪く、扉が開きづらくなっているため、休みと勘違いして帰られてしまうお客様がいらっしゃいますが、ノックしてくれればすぐ開けに行... -
漆器工場で使っていた木片
漆器の工場で使われていた板等を仕入れまして、その中にドアストッパーのような三角の木片が15個入ってました。どういった使われ方をしていたのか想像もつきませんが、... -
波佐見焼と瀬戸の皿
先週は良い和食器をいくつか仕入れることができまして、その中から今日は波佐見焼のくらわんかと瀬戸の皿をアップしました。 我が家はシミっしみの古い皿もわりと食器と... -
ようやくネットにつながりました
店のパソコンがネットにつながらない現象は今日も続いていて、スマホのテザリングでなんとかメールの送受信はできたものの、それ以上の作業はできず。接客しつつ、入荷...