弾薬の収納に使われていた無骨な鉄の箱
頑強な作りをした鉄製の弾薬収納。無数についた傷やペイントのあとが、無骨さを際立たせています。 工具やガーデニングアイテム、キャンプギアなどの整理、収納に。収納兼、テーブルや台としてもお使いいただけるかと思います。内部は錆...
頑強な作りをした鉄製の弾薬収納。無数についた傷やペイントのあとが、無骨さを際立たせています。 工具やガーデニングアイテム、キャンプギアなどの整理、収納に。収納兼、テーブルや台としてもお使いいただけるかと思います。内部は錆...
食品を製造する会社で使われていた、番重(ばんじゅう)と呼ばれる薄型の木箱です。パン屋などでは今でも木製の番重を使っているのをたまに見かけますが、近年はプラスチックやアルミのものが主流となっているようです。 こちらは長年使...
火曜、水曜と二日間休ませていただきましたが、またこつこつ入荷商品の方、アップしてまいります。今日アップできたのはこちらの2点。 リペイントされた蓋付きの缶。ペンキの色味や剥がれ具合が非常に魅力的ですが、「TEA」の文字を...
写真はInstagramと共有するので、最近はめっきり縦長で撮影していましたが、今日は久しぶりに横長で撮影してみました。ホッチキス留めの簡素な作りのアメリカ版曲げわっぱ。こういうチープでなんてことない感じ、好きです。 ア...
このような可愛らしさのものは店の趣味ではないため、洗ったあと、バックヤードにしばらく置いておいたんです。ところが毎日このパッケージを見ているうちに、どうも嫌味がとれてきたというか、いや、単純に見慣れてきたのでしょう。くす...
ボックス、ケース類がいくつか入荷してまして、その中から今日はTIN缶を4点アップしました。整理収納はもちろん、ディスプレイするだけでも十分楽しめるデザインのものをチョイス。ぜひご覧下さい。 写真上から Nokorode ...
KODAKのフィルムケースがまとまった数入荷しました。蓋はすべてイエローで、多少の凹みや小傷はあるものの、コンディションはおおむね良好です。 フィルムのケースとしてはもちろん、ピルケースにしたり、クリップやビスといった細...
古い工具箱の使われてきた感と昔のロゴの組み合わせは、時として鑑賞に耐えるものがある。と言うと少々言い過ぎかもしれませんが、しかし古い工具箱は、置いておくだけでも十分目を楽しませてくれる場合があります。 本品もまさにそんな...
古いTigerのミシンに付属していた、細かなアクセサリー類を収納しておくためのスチール製のケースです。写真ではわかりづらいのですが、カラーは黒ではなく濃紺。Singerミシンのケースはまとまった数入荷したことがありました...
今日は収納系を2点アップしました。どちらも日本の古いものになります。 蓋付き&両サイドに持ち手も付いた木箱。傷がつき、擦れ、色づき、ヒビが入り、寂びた表情をしております。ただし外観のわりに内部のダメージは強くありません。...
トタンのガラスケースをアップしました。その昔、駄菓子屋などで使われていた一品です。本体はトタンで、前面と天板がガラス製。天板が蓋になっていて、左右どちらからでも開閉が可能です。 高さがないので、アクセサリーをはじめ小物類...
アメリカより、普段使いしやすいサイズのケースが2つ。 黒い方はアメリカの画材メーカーGrumbacherの、水彩パレットと絵の具収納ケースのセット。蓋がパレットになっていて、本体の方が絵の具と筆の収納という作りになってお...
土曜日は暑くてとうとう店内エアコンを入れて営業しましたが、今日は半袖で出社したことを後悔するくらいの涼しさでした。 さて、今日アップした二品をさらっとご紹介してまいります。 黒い木枠のシンプルなフォトフレーム。少し日焼け...
卓上サイズの整理・収納アイテムは、シンプルでいいなあと思ったものを仕入れていますが、毎度すぐに嫁ぎ先が決まってくれるのは、共感してもらっている証拠かと思い、嬉しく思っています。 今回入荷したのは、2段になった木製の書類用...
スライドショーに使う35mmフィルム用のマガジンと、ポジフィルム36枚のセット。わりと古い1950年代の一品になります。 残念ながら映写機は付属しないため、何の役にも立たないと思いきや、このアルミ製のマガジン、なにげにか...