古道具– tag –
- 
	
		
 インテリア
	古い鉄道模型いろいろ
こわれかけた古い鉄道模型をいくつか仕入れました。くすんだ金属の表面、剥がれかけた塗装、細かな作りと、それらが折れ曲がった頼りなさ。こういった経年の装飾とでも... - 
	
		
 文具
	Tigerミシンのパーツ収納缶
古いTigerのミシンに付属していた、細かなアクセサリー類を収納しておくためのスチール製のケースです。写真ではわかりづらいのですが、カラーは黒ではなく濃紺。Singer... - 
	
		
 文具
	パーペチュアル(万年)カレンダーのクリップ
クリップにパーペチュアルカレンダーをくっつけちゃった一石二鳥な一品。以前の持ち主が「月」の紙プレートの「MAY」と「JUNE」の2ヶ月分をなくしてしまったようで、気... - 
	
		
 箱、トランク
	蓋付きの木箱とレコード収納ラック
今日は収納系を2点アップしました。どちらも日本の古いものになります。 蓋付き&両サイドに持ち手も付いた木箱。傷がつき、擦れ、色づき、ヒビが入り、寂びた表情をし... - 
	
		
 キッチン
	ケヤキの端材とスチール製の取っ手
大きいのから小さいのまで色々なサイズで入荷していた欅の端材。大きいのは売れてしまいましたが、カッティングボードに使えそうなサイズのものがまだ残っております。... - 
	
		
 インテリア
	35mmのKodakフィルムケース
平べったいケースは少し前にアップしましたが、KODAKの35mmのフィルムケースも久々に入荷しております。ダメージ少なく、内外洗浄済みですので、気兼ねなくお使いいただ... - 
	
		
 箱、トランク
	ちょい訳ありなDuryeas’ Satin Gloss Starch蓋付きの木箱
蓋付きの木箱がわりと安く入りました。コーンスターチなどを製造していたDuryeaの一品。サイズ的には文庫本やCD、ポストカードがちょうど収まるくらいなので、結構実用... - 
	
		
 工具
	フィッシュ・ストリンガーと何かのホルダーのパーツ
今日はフィッシュ・ストリンガー(写真上)と、何かのホルダーのパーツ(写真下)をアップしました。 ストリンガーは釣った魚の口にフックを通し、水の中で泳がせておく... - 
	
		
 インテリア
	Kodak(コダック)のちょっと大きめなフィルム缶
前回に続いて、Kodakの残り2種類のフィルムケースをアップしました。どちらもこないだのよりは大きめのサイズなので、使い道の幅は広いはず。 ボヤケてますが写真手前、... - 
	
		
 インテリア
	Kodak(コダック)のちっちゃなフィルムケース
Kodak(コダック)のフィルムケースが3種類入荷しまして、まずは一番ちっちゃなケースをアップしました。 サイズ的にはクリップや画鋲などを入れておくのにちょうどよさ... - 
	
		
 工具
	使い込まれたホーローのタブとペンキ缶
スプラッターウェアと呼ばれるはねたような模様の入ったホーローのタブとペンキ缶をアップしました。ダメージが強く残る品物となりますが、どちらも補修のあとが見られ... - 
	
		
 工具
	金属部品を入れておくのに使われていたワイヤーバスケット
工場で細かな金属部品をストックしておくのに使われていたワイヤーバスケットです。作業員の方が自作したものと思われますが、金属製のパーツは重量があるため、頑強な... - 
	
		
 工具
	靴職人が使っていた鉄製のツール
アメリカで靴職人が使っていた足型か、もしくは靴の修理の際に使われていたと思われるツールになります。元の色はライトブルーだったようですが、サビのため部分的にグ... - 
	
		
 未分類
	商店で使われていたガラスケース
駄菓子屋のディスプレイケースに続いて、商店で使われていた、やや大きめのガラスケースをアップしました。 側面に「秩父市上宮地」「みなもとや」の文字が入っています... - 
	
		
 未分類
	木枠のディスプレイケース
先日、駄菓子屋のガラスケースをアップしましたが、今日は違うタイプのガラスケースを2点。どちらも同じ商店で使われていた、同サイズのディスプレイケースになります。... 
