ダメージとは言わせない傷だらけの古いカッティングボード
使い込まれたヴィンテージのカッティングボード。飴色になった木肌、無数に刻まれた包丁のあと、そして大きな亀裂、これらすべてのダメージが魅力へと昇華しています。さらに使い込む楽しみのある一品。 幅は一般的ですが、長さがないぶ...
使い込まれたヴィンテージのカッティングボード。飴色になった木肌、無数に刻まれた包丁のあと、そして大きな亀裂、これらすべてのダメージが魅力へと昇華しています。さらに使い込む楽しみのある一品。 幅は一般的ですが、長さがないぶ...
シグナルミラーは山などで身動きが取れなくなった時や遭難時に光に反射させて、ヘリや救助隊に自分の居場所を知らせるための道具。以前に第二次大戦時のものが入荷したことがありましたが、今回はボーイスカウトで使われていた一品です。...
ミッドセンチュリーモダンなカラーが魅力のホーローのランチプレートです。仕切り付きの大きめサイズですので、使い勝手は抜群。これ一枚ですませれば洗い物も少なくてすみます。なおホーローは洗いやすいので、アウトドアにもおすすめで...
あたたかみのあるレトロなチェック模様のヴィンテージAladdin。使用感が少なく、内外ともに非常に良いコンディションの一品です。容量は250ml程度の小ぶりで持ち運びしやすいサイズ感。アウトドアはもちろん、普段使いにもお...
第二次大戦時にUS Armyが信号を送る際に使用していたシグナルミラーが再び入荷しました。片面に曇りがありますが、小傷は全体的に少なく、前回入荷した時のものよりもコンディションは良いです。 薄くてコンパクトなので、鞄の中...
1925年の創業より今なおフォールディングチェア(折畳み椅子)を作り続けるアメリカはClarin社のヴィンテージ・フォールディングチェアが久しぶりに入荷しました。 座面はもちろん木製で、フレームは丈夫で頑強な作りが自慢。...
HULTS BRUKの刻印が入った30年ほど前のAGDORの斧を買い取らせていただきました。ヘッドに粘り強く付着した木くずが、オーナーのアウトドア好きを物語っています。 柄はよい塩梅に変色し、小傷もかなり見られますが、特...
第二次大戦時にUS Armyが信号を送る際に使用していたコンパクトなミラーです。ミラー本体には「US ARMY PORTLAND」の文字が入っており、付属のケースには手書きで「Kathy McM」と書かれています。 信号...
アメリカから届いたレトロなボーダーカラーのフォールディングチェアです。 肘掛けの塗装の剥がれやシート地のほつれ、パイプ部分の若干のサビは見られますが、どれも軽度のダメージで、コンディションは良好。シートの張りは強く、折畳...
1925年の創業より今なおフォールディングチェアを作り続けるアメリカはClarin社のヴィンテージの折りたたみ椅子。現在はクッションタイプの座面が主流ですが、この椅子は座面が木製。色味やシミの付き具合といった表情は一点一...
ヴィンテージ・ジャーのご紹介が続いておりましたが、今日は一休みしまして、いいコーヒーミルが入荷しております。ちょっとおもしろい構造のオランダはDeVe社のコーヒーミルです。 ミルは上部から豆を入れて、挽いた粉は下部のトレ...
1940~1950年代のイギリス製サンドイッチBOXです。アメリカでプラスチック素材のタッパーウェアが登場すると、サンドイッチBOXもプラスチック素材に切り替わりますが、それ以前はアルミやブリキ製のこういったコンテナが使...
かつてアメリカの銀行でお金や貴重品を入れるために使われていたデポジットバッグ。色褪せ、擦り切れ、使い込まれた非常にいい表情をしています。 サイズの小さなものはペンケースや印鑑ケースに、大きなものは工具類やアウトドア用のペ...
ブラックに続いて、ブラウンのホーロー製品をご紹介します。ラインナップはマグカップ、片手鍋、調理器具で、どれもやはりアウトドアシーンで活躍してくれるアイテムとなっております。 繰り返しますが、ホーローは軽くて持ち運びしやす...