使い込まれた日本の藍染めたち

先週末から今日にかけて、日本の古い布をアップしてます。 主に着物の裏地などに使われていた藍染めで、年代的には明治~昭和初期頃。どれも使い込まれた布のため、中には大きな穴がぽっかりあいたものまでありますが、すべて入念に洗い...

日本の古い藍染め布

明治~昭和初期の日本の古布を6点ほどアップしました。 どれも着物の裏地や布団側なととして使われていた布で、細長い形をしているため、当店ではスカーフとしてオススメをしております。カラーは青や黒系。柄は無地やチェック、ボーダ...

early 1900’s 日本の藍染め古布のストール

しばらく完売となっていたブルキナファソの藍染めの古布が10枚ほど再入荷しました。 近年アメリカやフランスからの技術指導を受け、様々なデザインの絞り染めの布が輸出用に作られるようになりましたが、装飾の一切施されていないこれ...

ヴィンテージのセーフティピン

ヴィンテージのセーフティピンが入荷しました。セーフティピンなんてかっこつけた言い方してしまいましたが、いわゆる安全ピンです。 見た目はよくある安全ピンですが、サイズはちょっと大きめ。キーホルダーとしてはもちろん、スカーフ...