写真を現像する際に使うペンギンピッチャー
ぽってりした厚手のガラスのピッチャー。写真の現像に使う薬液を作る際に使用されていたものです。 紫外線ライトをあてると蛍光するので、戦前のものかと。目盛りの数字がちょっと不格好なんですが、おそらく、いや、間違いなく手彫りで...
ぽってりした厚手のガラスのピッチャー。写真の現像に使う薬液を作る際に使用されていたものです。 紫外線ライトをあてると蛍光するので、戦前のものかと。目盛りの数字がちょっと不格好なんですが、おそらく、いや、間違いなく手彫りで...
状態の良い籐のバスケットが久々に入荷しました。大正~昭和初期の一品です。 入荷時、ありがちなカビ臭や目立った汚れはなく、留め具の錆びも見られませんでした。籐は多少アメ色に近づいてはいるように思われますが、さほど濃く色づい...
TOKYO TOKEI(東京時計)とJECO(ジェコー)の掛け時計をアップしました。どちらも学校などで使われていた、とてもシンプルなタイプになります。 TOKYO TOKEIは淡いベージュ系の文字盤に丸みのある数字フォン...
古い実験器具が入荷しまして、その中にちょっとおもしろいものがあったのでご紹介します。ミルクピッチャーみたいな形をしたメートルグラス。おそらく戦前のものと思われます。 メートルグラスは、液体の体積を量るのに使う容器。メスシ...
小学校二年生のある日、教室に最後まで一人残って何かをしていた時に、ふと担任の先生が現れて、笹飴をわけてくれた。笹に包まれた、うすべったい飴。学校でお菓子を食べるというワクワク感が、一層おいしさを引き立ててくれたように思う...
ドイツからやってきたガラスのキャニスター。本当は蓋を固定する金属製のバンドがあったはずなのだが、損なわれている。この手のキャニスターは、なかなかこの金属バンドが付属した状態で見つからない。でもかわりに開け閉めがしやすいか...
新年最初のアイテム紹介になります。少し前に仕入れた日本の古い照明が仕上がってきたので、早速撮影してアップしました。 上の写真は船舶用のグリーンの右舷灯(船の進行方向を知らせるための灯火)。1960年製の日本船燈(ニッセン...
アメリカの細いスイッチ用のスイッチカバーです。落ち着いたブラウンのベークライト製の一品。 スイッチカバーは輸入物から100円ショップのものまで、素材もデザインも様々なものが手軽に入手できますが、それだけにこだわりを持って...
フィルムケースがまとまった数入荷しました。KODAKの他、AGFAとLOSNAが若干あります。それからケースのカバーも一緒に入荷しております。 クリップや画鋲、ネジやクギなどなど細かいものの収納、整理に。あるいはピルケー...
赤い蓋のサンドイッチボックス。アルミではなく、ブリキの缶になります。こういった箱の類は、いくつあっても邪魔にならない。 蓋は結構ボコボコで、全体的に錆びも結構ありましたが、入念に磨いてあるので、中も外もツルッツルです。 ...
今日はちょっと売りづらい、というか良さを伝えにくい日本の古道具を3点。 まず上の写真は、スタンドミラーになります。卓上サイズの、ありそうでなかなか見つからない一品。メーカー名などは入らず、ただシンプルに使い勝手のみが考慮...
極めてシンプルな白磁のボトル。手に取るまでは焼酎か日本酒のボトルかと思っていましたが、どうもウィスキーのボトルっぽい。 キャップ付きの状態で入荷したこちらのボトルは日本製の一品。年代を含め詳しいことは不明ですが、アルミ製...