キッチン– Kitchen –
-
キッチン
塩釉のビアマグと白磁のコーヒーカップ
今日はカップを2つ。ドイツの蓋付きのビアマグと、白磁の極めてシンプルなカップ&ソーサーをご紹介してまいります。 ドイツのビアマグには蓋が付いているのをよく見か... -
キッチン
1930年代のストリームライン・モダンな3点
1920年代の後半から~1930年代にかけて、アールデコから派生する形でストリームライン・モダンと呼ばれる独特の流線型デザインがアメリカで流行しました。特に車や鉄道... -
キッチン
ちょっと外したコーヒーカップ
マグカップはアメリカの分厚いダイナーマグが好きですが、貫入にシミが入りまくった硬質陶器や日本製のストーンウエア、作家ものもデザインが気に入るとつい買ってしま... -
キッチン
昭和18年の日本軍の水筒
三連休は営業しております。最近入荷したものはほぼ店頭に並べましたので、お時間がありましたらぜひ。 久しぶりに日本軍の古い水筒を仕入れました。チョコレート色の本... -
キッチン
向付という圧倒的に便利な和食器
微塵唐草の向付がまとまって入荷しました。向付は「むこうづけ」と読みます。元は懐石料理に使われるものなんだそうですが、そういうのは気にせず、好きなように使って... -
キッチン
スプリンガーレの型
9/17(水)は仕入れのため急遽休ませていただきましたが、お陰様で良い仕入れができました。量的にもなかなかのもので、店内かなり狭くなっておりますが、まだ車から下... -
キッチン
ガラスの容器と展示台
買い取りもあり、ちょっといいものも入荷しております。 アメリカのBallやMasons Patentのメイソンジャーは100年以上前のものもありますが、日本のガラス製品でそこまで... -
キッチン
FUSOのミルとHARIOのサイフォン
状態の良いコーヒーミルとサイフォンが入荷しました。 ミルは扶桑軽合金が製造していたもので、1970~1980年代のものでしょう。傷やくすみは残りますが、分解した上でク... -
キッチン
パイ皿とバタートレー
急で申し訳ありませんが、今週7/30(水)も休ませていただきます。休みが増えてしまい申し訳ありませんが、どうかお気をつけ下さい。 今日は丸いパイ皿と四角いバタート... -
キッチン
ミルクガラスのコーヒーカップ
6/11(水)は休ませていただきますので、どうかお気をつけ下さい。 マグカップは磁器や陶器製が好きですが、いかにも量産されていた感じのするミルクガラスもたまにはい... -
キッチン
無名のなます皿と柳宗理のコーヒーカップ
5/27(火)は家の事情で14:00~14:30頃まで一旦店を閉めます。直前のご案内で申し訳ありませんが、何卒ご了承下さい。 さて、昨日と今日で食器を若干アップしております... -
キッチン
入荷しているものあれこれ
写真展を開催しながら、入荷したばかりの商品もメンテナンスの終わったものから店頭に並べ始めています。 漏斗やアルミのシェードを使ったペンダントライト Speedo社の... -
キッチン
タッパーウェアのランチボックス
久しぶりにタッパーウェアが入荷しました。 4段重ねのランチボックスのセットになります。カラーは2種類で、どちらも状態良しです。 固定用ベルトが付属してますので、... -
キッチン
吹墨の行灯皿
型紙を当てて霧状に墨を飛ばして絵付けをした行灯皿を4枚アップしました。 行灯皿は行灯の中に入れ、油皿からしたたり落ちる油の受け皿として使うものになります。が、... -
キッチン
使い込まれた銅のケトル
今日の開店時間が変更に次ぐ変更でご迷惑をおかけしてしまいましたが、3/12(水)は間違いなく12時オープンとなりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 よく使い...
