お休みのお知らせ

夏季休暇のお知らせ

ご案内が遅れてしまいましたが、7/29(土)、7/30(日)、8/1(火)、8/2(火)、8/3(木)の5日間は休ませていただきます。休業日はトップページのカレンダーにてご確認いただけますが、仕入れなどの都合により増える...

Apscoの鉛筆削り

70年前のApscoの鉛筆削り

1930~1940年代のApscoの鉛筆削り。削りカスがたまる部分がプラスチック製(セルロイド?)のものばかり3点をアップしました。 黄色いMidgetは、その名の通り小ぶりな一品。在庫は2点あります。赤いDexter ...

88/90 Products

迷うこと必至の時計たち

88/90 Productsさんのオリジナルの時計の数々。上の写真は、ケースの形や文字盤など好きな組み合わせで製作してもらえるオーダー時計。下の写真は、古い時計の文字盤に古材や古いパーツを組み合わせた一点ものの時計。いろ...

88/90 Products

88/90 Products Exhibition残りあと2日

早いもので、88/90 Products Exhibitionは、この土日で終了となります。今日で9日目になるわけですが、朝夕の照明類の点灯、消灯、それから電池の交換作業が、なんとなく心地よいリズムになってきていて、あと...

統制陶器のご飯茶碗

統制陶器のご飯茶碗

ご飯茶碗を2つ、どちらも統制陶器になります。統制陶器は物資が不足していた第二次大戦中に作られたものですので、年代的にはさほど古いものではないのですが、そのぶん価格が手頃なので、日常的に使いやすいかと思います。 どちらも製...

88/90 Products

88/90 Products Exhibition 第5日目

今日は3連休の真ん中。88/90 Products Exhibitionも5日目となりました。都心をはじめ色々なお店が集まる地域とは違って、このあたりは連休となると通常の週末よりも人出が減ってしまいます。なので展示会もの...

Smithsの目覚まし時計

Smithsのチープな目覚まし時計

Smithsの目覚まし時計を2点アップしました。チープな印象で、塗装の剥がれや風防のくもりなどダメージこそ見られますが、そのぶん安く仕入れることができました。今のところ動作に問題は見られないので、機械式の古い目覚ましを気...

アメリカの古いクリップボード

アメリカの古いクリップボード

クリップボードを久しぶりにアップしております。ペンあとやシミなどのある使い込まれた一品。クリップの裏側に穴があいてますので、雑誌の切り抜きや写真なんかを挟んで飾ったり、ショップさまにはメニューボードとしてお使いいただいて...