-
日記
Stolo green works at Adequate Storeへお邪魔してきました
こないだの日曜日は、アダクワッタさんで開催されていた「Stolo green works at Adequate Store」にお邪魔してきました。静岡に移られてからのアダクワッタさんにはまだ... -
マグカップ
オールドスタイルなWalkerのマグカップ
珍しい形をしたWalkerのマグカップが入荷しました。裾がすぼまったところは、茹でたてのタマゴみたいな印象。指一本分の小さな持ち手は、なかなか凝った意匠です。 作り... -
マグカップ
奇跡のコンディションで入荷したVictorのマグカップ
Victorのホワイトのマグカップが入荷しました。写真では本当に伝えにくいんですが、未使用という奇跡のコンディションでの入荷となります。 合計4点入荷しておりました... -
インテリア
貴重品を入れておくためのメタルの収納ケース
銀行や保険会社で使われていたメタルの収納ケース。工具用のツールケースに比べると数が少なく、希少な一品です。年代はおそらく1950~1960年代頃。簡易的な鍵がついて... -
時計
88/90 Products Exhibition開催のお知らせ
この夏、3年ぶりとなる「88/90 Products Exhibition」を当店店舗にて開催させていただくこととなりました。88/90 Productsさんのオリジナリティあふれる時計や照明がず... -
キッチン
意外と見つからない小ぶりなオールド・ケメックス
「小さめのオールド・ケメックスが入荷したら教えて」と言われていたことだけは覚えているのですが、どのお客様だったかが思い出せず。このブログを見て下さっているこ... -
マグカップ
飴釉のアメリカンマグ
小さなビアジョッキといった印象の飴釉のマグ。内側がターコイズブルーでなかったら、手は伸びなかったかもしれない。ブランドの印はなく、作りもラフですが、できれば... -
メイソンジャー
軽く見られがちなジェリーグラスですが
状態のいいBallのジェリーグラスが入荷しました。 ジェリーグラスはメイソンジャーコレクターからは軽く見られている節があって、メイソンジャーの情報サイトには掲載さ... -
キッチン
竹の皮でできた菓子皿
竹の皮でできた菓子皿、おそらく茶道具として使われていた一品です。柿渋が塗られているようですが、底の方は結構剥がれが見られます。アクセサリーや小さなもののディ... -
マグカップ
小ぶりなVictorのコーヒーマグ一部追加
Victorのマグカップ、若干追加しております。東京はだいぶ暑くなってきまして、そろそろコーヒーはアイスで、なんて方も増えてるかもしれませんが、私は年中ホット派な... -
キッチン
Old Pyrexの片口セット
少し前にPyrexの小ぶりなメジャーカップとミキシングボウルをアップしてましたが、今日アップしたのは、それらがセットになった一品。 このセット、かなり便利に使える... -
メイソンジャー
実用的でオススメなForsterとKilnerのメイソンジャー
イギリスのメイソンジャーが2種類。少し前に入荷してまして、クリーニングももうとっくに済んでいたのですが、ようやくアップできました。 ForsterとKilnerというブラン... -
メイソンジャー
Ball Masonシリーズの年代による比較
入荷してから時間が経ってしまいましたが、Ball Jar初期のモデルとなるBall Masonシリーズについて、在庫が増えるにつれていろいろと比較ができるようになりまして、そ... -
絵画、ポスター
クレヨンで描いたおじいちゃんの絵と額
古い絵がいろいろと入荷してまして、その中から小さめのものを3点ほどアップしましたので、ご紹介を。 上の絵はクレヨンで描かれたおじいちゃん。温和な表情が和ませて... -
キッチン
古びた真鍮の菓子皿
たぶん菓子皿かと思われる真鍮の小皿。クリップやアクセサリーをまとめておいたり、マネートレイや灰皿など、アイデア次第でいろいろ使えそうなサイズ感となっておりま...
