小さなブタのフィギュア
ちっちゃな愛くるしいブタのフィギュア3体セット。セットで見つけましたが、以前の所有者が寄せ集めたものかと思います。色やサイズこそばらばらですが、一点モノ感が強く、ナイスな組み合わせ。 ペイントの剥がれや多少の黒ずみは見ら...
ちっちゃな愛くるしいブタのフィギュア3体セット。セットで見つけましたが、以前の所有者が寄せ集めたものかと思います。色やサイズこそばらばらですが、一点モノ感が強く、ナイスな組み合わせ。 ペイントの剥がれや多少の黒ずみは見ら...
縁にグリーンのラインが二本入ったシンプルな小皿です。こういったライン入りの食器類は、戦前から戦後にかけて数多く作られていました。統制番号は入っていないため、戦後の間もない頃か、あるいは逆に昭和の初期頃の古いもののような気...
あっさりとした中に美しさが感じられる木彫りの水鳥。クチバシは長めですが、額のラインからおそらくコブハクチョウではないかと想像します。全体のバランスを考慮してのことかもしれませんし、あるいは白鳥ではなく、他の鳥なのかもしれ...
この週末は、本日土曜日が18:00まで営業、日曜日は定休となりますので、ご注意下さい。 休みが多くてご迷惑をしておりますが、そのぶん仕入れを頑張っております。時間のある限り撮影をしてオンラインストアにアップはしております...
19世紀フランスのボウル、ではなく、日本のちょっと古い茶碗になります。 釉薬がかかっていない部分がありまして、簡単に言ってしまえばまあ雑な作りなわけですが、おそらくものが不足していた戦後間もない頃に作られたものではないか...
棚類や木箱、瓶、マグカップ、バスケットなどなど、いろいろ入荷しております。クリーニングが済んだものからどんどん店頭へ運び込んでいますが、ディスプレイという作業はどうしても後回しにせざるを得ないため、店内少々歩きづらく、見...
明治~大正時代に使われていた、印鑑用の収納ケースです。印箱も今ではプラスチック製のものからスチール製のものまで幅広く販売されていますが、当時は要所要所を金具で補強した木箱が使われていました。その姿は小型の船箪笥といった重...
今週は7日(火)、9日(木)、12日(日)と休ませていただきます。どうかご注意下さい。 Nestleのココアマグが再入荷しております。シンプルな食器が好きな方には、むしろオススメしたい一品。側面を囲むように文字が入ってい...
久々にダメージの少ないジェリーグラスが入荷しました。ジェリーグラスは一般的なメイソンジャーと違って、蓋はねじ込み式ではありません。口にパカっとはめるだけ。密閉性はあまりないわけですが、そもそもジェリーグラスは蓋で密閉する...
江戸~明治のものと思われる小さな引き出し(二段)。様々なダメージが見られますが、さほど汚らしい印象は感じさせず、ひょっとすると近年まで誰かの手元で大切に使われていたのかもしれない。 長さ的にはペンや工具類が収納できるサイ...
いい鋳物の貯金箱が見つかった。ボストン・テリアやブタではなく、なんと羊。結構珍しいと思う。みんなが持ってないものが欲しいというお客様へ。 カラーは真っ白ではなくオフホワイトで、ところどころにベージュのペイントが施されてい...
久しぶりにいいなと思える作業台を仕入れることができた。台と言ってもテーブルのようなものではなく、もっと小さなものになります。四角い木の塊と言った方がしっくりくるかもしれない。 形こそ整ってはいますが、傷やシミといった使用...
東陶機器(TOTO)が、かつて東洋陶器という社名の時代に作っていた小皿が、紙に包まれたままの未使用の状態で入荷しました。 裏面の刻印は、東洋陶器が設立された1917年から1921年までの間、使用されていたもの。現在は衛生...
本日、都合により10時ではなく12時オープンとさせていただきます。直前のご案内で大変申し訳ありませんが、どうかお許し下さい。
かつて商店なんかで使われていた四角いガラスの瓶を今日はアップしております。駄菓子や海苔などが入っていた容器になります。 梅酒瓶のような丸いボトルに比べると、四角い瓶は無駄なスペースがありません。その分、容量は大きく、棚な...