-
フィギュア、置物
鋳物の羊
いい鋳物の貯金箱が見つかった。ボストン・テリアやブタではなく、なんと羊。結構珍しいと思う。みんなが持ってないものが欲しいというお客様へ。 カラーは真っ白ではな... -
家具
小さいながら重厚な四角い木の作業台
久しぶりにいいなと思える作業台を仕入れることができた。台と言ってもテーブルのようなものではなく、もっと小さなものになります。四角い木の塊と言った方がしっくり... -
キッチン
使われずに残されていた大正時代の東洋陶器の小皿
東陶機器(TOTO)が、かつて東洋陶器という社名の時代に作っていた小皿が、紙に包まれたままの未使用の状態で入荷しました。 裏面の刻印は、東洋陶器が設立された1917年... -
お知らせ
本日の営業時間につきまして
本日、都合により10時ではなく12時オープンとさせていただきます。直前のご案内で大変申し訳ありませんが、どうかお許し下さい。 -
キッチン
見た目すっきりな四角い菓子瓶
かつて商店なんかで使われていた四角いガラスの瓶を今日はアップしております。駄菓子や海苔などが入っていた容器になります。 梅酒瓶のような丸いボトルに比べると、四... -
日記
週末の営業につきまして
今月は日本の古いものがいろいろ入荷しました。食器、古道具、雑貨、ガラクタ、いろいろ。クリーニングのすんだものからどんどん店頭に並べております。 26日(日)は定... -
キッチン
レアなShenango US Navyサービングボウル
軍モノの食器類はとても奥が深く、様々なメーカー、様々な年代のものが存在し、また階級別にマークが異なるなど、集めだしたらキリがない世界。その中でもたいへんレア... -
キッチン
地球瓶と細長い菓子瓶
少し前にアップしたばかりなんですが、菓子瓶と梅酒瓶が実はさらに入荷してまして、店内は絶賛瓶祭り状態。今日は地球瓶と細長い菓子瓶をアップしております。 こういっ... -
日記
セール最終日
1月末から実店舗にて開催してまいりましたセールも今日が最終日。はじめてのお客様、常連さん、ママチャリに乗ったおじさん、たくさんのお客さまに足を運んでいただき、... -
キッチン
カスタードクリームのようなスリップウェアの大皿
泥漿(でいしょう)と呼ばれる水で溶いた粘土をスポイトでたらし、泥漿が乾かないうちにナイフなどで引っ掻き模様をつけた、伝統的なスリップウェアの大皿です。模様は... -
キッチン
レッドウェアの小ぶりなパイ皿
素朴なかぼちゃ色をした小ぶりなパイ皿。なんとも食欲をそそる色味をしております。煮込みハンバーグやアヒージョなんかが似合いそう。 使用感があまりなく、わりと近年... -
マグカップ
アメリカからやってきた漬物甕
漬物に使う甕を小さくしたような形の陶器製の容器。ディーラーは19世紀のものだと言うのだが、鵜呑みのはできない。 漬物ではなく、実際は調味料などの保存に使われてい... -
お知らせ
週末の営業につきまして
この週末は土日ともに10:00~18:00で営業しております。 なお実店舗で開催中の20~50%OFFの新春セールは、2/19(日)までとなっております。ご購入の際は必ず「ブログ... -
キッチン
写真を現像する際に使うペンギンピッチャー
ぽってりした厚手のガラスのピッチャー。写真の現像に使う薬液を作る際に使用されていたものです。 紫外線ライトをあてると蛍光するので、戦前のものかと。目盛りの数字... -
キッチン
濱田庄司が好んだ柿釉抜絵の楕円皿
昨日の石皿に続いて、こちらも益子と聞いておりますが、正確なところは不明としておきます。柿釉抜絵の大皿になります。 抜絵にはわりと抽象的な模様が多いように思われ...
