無骨で粗野な木の作業台

興味のない人が見たら、きっとただの古びた木にしか見えないだろうけど、ビビッとくるものを感じて先日仕入れてきました。 具体的にどんなものを作っていたのかは不明ですが、とにかく作業台として使われていた木材です。焼き目を付けて...

古いショーケースにディスプレイしつつ収納

木枠のガラス・ショーケースがまたまた入荷しました。蓋は固定されておらず、木枠の上に置く形となります。非常にシンプルな作りをしていますが、それだけに使いやすく、長く付き合ってゆける一品。お好みでヒンジや取っ手を取り付けても...

音色いろいろヴィンテージのベル

ここのところ新商品のアップのペースが遅れてしまってましたが、今日はようやく6点ほどアップできました。ご紹介するのは、タイで寺院の仏事に使われていたホーリーベルと、アメリカで使われていた錆び錆びのカウベル(orドアベル)で...

100年前のSwayzee’s Improved Mason

シルバーウィーク中は休ませていただき、ご迷惑をおかけしましたが、たまっていた受注・発送業務は一段落し、ben:chiさんのイベントに持って行った商品の片付けもなんとかおわったところで、今日は新商品一点だけアップできました...

お休みのお知らせ

9/18(金)~9/23(水)までの期間、営業を休ませていただきます。 期間中、ネットショップからのご注文は可能ですが、ご注文の確認や発送、お問い合わせへの対応は9/24(木)より順次行ってまいりますので、何卒ご了承下さ...

モン族の緻密なニードルワーク

先日に引き続き、倉庫に残っていたモン族の古布をアップしました。 今日アップしたものは、ベルトや衣装の一部に使われていた細長い布で、緻密な刺繍は見ているだけで飽きません。そのまま壁に飾ったり、小物のディスプレイマットにした...

毎日気軽に着けられるゴールドのリング

イギリスの蚤の市で見つけたシンプルなゴールドのリングです。素材は無垢ではなく、ロールドゴールド(5~20ミクロンの厚手のメッキ)。小傷の他、黒ずみも見られますが、あえて磨いたりはせず、ヴィンテージの風合いを残しています。...

手仕事のあたたかみが伝わる少数民族の古布

東南アジアに暮らすモン族という少数民族の衣装に使われていた古布が倉庫に少し残ってたのでアップしてます 。 最近はアメリカのヴィンテージばかり紹介してますが、以前はアジアの古い布もいろいろ扱っていました。伝統として受け継が...