ワインオープナーとカトラリーセット
今週は10/29(火)を休みますが、11/3(日)の文化の日と11/4(月)の振替休日は営業しております。入荷直後のため店内とても狭くなっていますが、お近くまで来られる機会がありましたらぜひ。 Zwilling J.A....
今週は10/29(火)を休みますが、11/3(日)の文化の日と11/4(月)の振替休日は営業しております。入荷直後のため店内とても狭くなっていますが、お近くまで来られる機会がありましたらぜひ。 Zwilling J.A....
野球の古いキャッチャーマスクを仕入れました。資料が非常に乏しく、欧米のものを見る限り、1920~1930年代でも、もう少しクッションは厚いような気がします。とすると昭和初期か、あるいはもう少し古いのかもしれません。 ベル...
この週末は10/26(土)は営業、10/27(日)は休ませてもらいますので、どうかお気をつけ下さい。 今月最後の大きな仕入れがありました。小さなキーホルダーから図工室の椅子まで、今回は小物が中心。メンテナンス前の商品もあ...
戦車砲用カートリッジの収納ケース。文字だけだと、いったいどんなものなのだか想像つかないかと思いますが、こんな感じです。 直径は15.8cmほど。筒型のボテ箱なら使い道はまだあるけど、ここまで細いと、ポスター入れる他に用途...
今週は10/22(火)、10/23(水)、10/27(日)を休みますので、どうかお気をつけ下さい。 カポーティをして「タイプライターのロールス・ロイス」と言わしめたスイスはPaillard社のタイプライターHermes3...
今週は10/22(火)、10/23(水)を休ませていただきますので、どうかお気をつけ下さい。 今日は北米のものを2点。早速ご紹介してまいります。 四角くカットしたソープストーンのタイルに氷上で釣りをしている様を彫ったイヌ...
今日はイギリスのスクールデスクと電話機スタンドをアップしました。早速ご紹介してまいります。 コンパクトなジュニアサイズのスクールデスク。ですが、大柄な方でない限り大人も座れます。狭い部屋に机と椅子を置くことを考えると、こ...
撮影のために人類史上初となる南極大陸一周を果たし、発行後に日本芸術大賞を受賞した写真家 白川義員氏の作品集「南極大陸」と、36年間で計1864冊の中からスタッフが選び抜いたLIFE誌のまさにベスト・オブ・ベストな写真集「...
旧中川沿いの道は、トンボも蝶も姿を消してしまいました。すっかり秋です。なんだか寂しい気持ちでいましたが、久しぶりにカワセミを見ました。 今日は錆びた鉄製の箱と金庫をご紹介。 少し厚みのあるアメリカの鉄製のボックス。サビと...
機械式時計の修理道具をあれこれ仕入れまして、その中から部品やケースの類をアップしました。 部品は瓶やケースに収まった状態での販売となります。瓶やケースはビーズとかアクセサリーなどの収納に使えますが、ただし古いコルクは抜く...
Olivettiのタイプライターを久しぶりに仕入れました。人気のValentineではなくLettera 32。Olivettiの中では最もよく見かけるタイプです。 このLettera 32、ケースが布製のためかダメージ...
良い自転車を仕入れることができたので、少々興奮しております。折りたたみ自転車によくあるメインフレームの関節構造をやめ、画期的な折りたたみ機構と前後にサスペンションを備えたスポーティな小径車BD-1になります。 入荷したの...
イギリスの小ぶりなランプを3点アップしました。早速紹介してまいります。 珍しいフォルムの自動車の整備灯。内部にコードが格納されていて、伸ばしたコードはフック部分を回すことで巻き取ります。部分的に緑青が見られますが、味とし...
1979~1985年の暮しの手帖と、1961~1962年の家庭全科がまとまって入荷しました。 企画から撮影、デザインまで全てをこなす花森安治と、ドラマ「とと姉ちゃん」のモデルにもなった大橋鎭子が、終戦して間もない1946...
スティック状の三本の脚をひろげてレザーの座面を取り付けただけの簡易的な椅子。立ち姿が美しく、さらに実際に座ることもできてしまうから素晴らしいです。 とはいえ実際のところ耐荷重はわからず、どの程度の体重の人が毎日使って何年...