昭和の木製ハンコケース
ここのところ新商品を集中してアップしていますが、スマホのトップページは容量の都合上、12商品までしか新商品が並べられないので、もし可能ならパソコンからトップページの新商品を確認してもらえればなと。パソコンの方には50商品...
ここのところ新商品を集中してアップしていますが、スマホのトップページは容量の都合上、12商品までしか新商品が並べられないので、もし可能ならパソコンからトップページの新商品を確認してもらえればなと。パソコンの方には50商品...
小さめの本からCD、手帳、文具、その他、机の上に散らかるもろもろをうまくまとめてくれそうな、グッドサイズな引き出し。木の風合い、アイアンの取っ手、真鍮のプレートに紙タグ、雰囲気も申し分ありません。 → 取っ手とプレートが...
古い鋳物の武骨な風合いと蓋の文字がポイントの、油砥石(オイルストーン)を収納するためのボックスです。 大きさは重たいペンケースといったサイズ感になりますので、何かをおさえておいたり、もしくはペンなどの文具の収納にもお使い...
先日に続きまして缶を少し追加しております。 まずはペンキ缶。ペンキまみれのサビまみれ。お馴染みDutch Boyの赤と、無名のバケツ缶。鉢カバーにオススメな小ぶりなサイズ感です。個人的にこの無名の缶、かなりお気に入り。 ...
古い缶を2点アップしております。上の写真、存在感抜群のグリースの缶。小ぶりです。汚らしいと言われればそれまでですが、当店球審はどストライクという判断です。 そしてもう一つ、上の写真、右奥にボヤケて何か写っていますが、シン...
先日アップしたBallのジェリーグラスですが、1ケース分だけ段ボールケースが残っておりますので、12個まとめてご購入いただいたお客様には、このケースに入れた状態で送らせていただきたいと思います。 ジェリーグラスが12個。...
銀行や保険会社で使われていたメタルの収納ケース。工具用のツールケースに比べると数が少なく、希少な一品です。年代はおそらく1950~1960年代頃。簡易的な鍵がついていて、主に貴重品などの収納に使われていたようです。 入荷...
状態のいいBallのジェリーグラスが入荷しました。 ジェリーグラスはメイソンジャーコレクターからは軽く見られている節があって、メイソンジャーの情報サイトには掲載されていないケースも多いのですが、パカっとはめるだけのこの蓋...
竹の皮でできた菓子皿、おそらく茶道具として使われていた一品です。柿渋が塗られているようですが、底の方は結構剥がれが見られます。アクセサリーや小さなもののディスプレイに。 竹の皮でできた菓子皿 Sサイズ / Lサイズ
SINGERミシンに付属していた細かなアクセサリー類を収納しておくためのメタルケースです。店頭やお電話であれよあれよという間に売れ、残り2個となってしまいました。 なにぶん古いもののため、それはもうサビッサビでしたが、気...
Wilton Columbiaのブレッドトレイ(パン皿)が再入荷しました。 風合いがアンティークのピューターに似た素材としてWilton社が開発したArmetalのトレイ。ヴィンテージ市場ではピューターと説明されることが...
虫かごといったら、ショルダーのヒモが付いた緑のプラスチックのやつをまず想像する人は多いかと思いますが、上の写真の緑の缶ケースも実は虫かごになります。 実のところ私もよく知らなかったんですが、昆虫採集のちょっと専門的なアイ...
ここのところ様々な道具類をアップしております。いわゆる一般的な工具とは違って、もっと専門的な道具たち。どのような使われ方をしていたのかもわかりませんが、一点モノ感が強く、どこか魅力的。 今日アップしたのは、何かの作業台で...