88/90 Products Exhibition 第3日目
88/90 Productsさんの展示会、本日第3日目。営業時間中は照明はすべてつけたままにしていますが、営業終了後、照明をすべて消しても、結構明るさがまだ残っております。そんな一コマ。 88/90 Productsさん...
88/90 Productsさんの展示会、本日第3日目。営業時間中は照明はすべてつけたままにしていますが、営業終了後、照明をすべて消しても、結構明るさがまだ残っております。そんな一コマ。 88/90 Productsさん...
この夏、3年ぶりとなる「88/90 Products Exhibition」を当店店舗にて開催させていただくことになりました。88/90 Productsさんのオリジナリティあふれる時計や照明がずらりと並び、さらにワイヤ...
TOKYO TOKEI(東京時計)とJECO(ジェコー)の掛け時計をアップしました。どちらも学校などで使われていた、とてもシンプルなタイプになります。 TOKYO TOKEIは淡いベージュ系の文字盤に丸みのある数字フォン...
当店の実店舗へ来られたことのあるお客様は、見覚えがあるかもしれません。黒のボディに白い文字盤の愛知時計電機のバス船舶時計。シンプルで、場所を選ばない一品です。かたくなに非売品としてまいりましたが、販売いたします。 コンデ...
自動車に取り付けて使われていた、ある種の計測装置の一部分です。「Vibracorder」という、わけのわからない名称がついていますが、機能的に言えば時計になります。 本来はもう一つ別の装置(おそらく速度を計測する装置かと...
久々に首を寝違えてしまいまして、ああ辛い。Smiths(スミス)のダッシュボードクロックが入荷いたしました。在庫は5点ありますが、うち3点をオンラインストアにアップしております(残りの2点はわけあって実店舗のみでの販売と...
腕時計や目覚まし時計と同じように、自動車のダッシュボードの時計も、動力源として電力が使われる以前は、ゼンマイの力によって駆動する手巻き式の時計が使われていました。Waltham、Westclox、Heuer、Cartie...
「Chicago Watchclock Station」と言っても、何も駅の名前ではありません。Watchclockは警備員が警備の際に時刻を記録するための時計のこと。この時計に鍵を差し込むと、セットされた紙に時刻が打ち...
すごくいい!けど高かった!こちらは服飾小物を扱っていたHickok社がベルトを販売する際にケースとして使用していたベークライト製のボックスです。 Hickok社は1920年代頃から商品をこういったベークライト製のケースに...
引き続き今日は大きなサイズの陶器製キャニスターをアップしてます。 サイズ感が写真ではイマイチ伝わりにくいかと思いますが、このへんはもう植木鉢のサイズ。しかも分厚いから重たい!床や小台に置いてドライや流木などを飾ってみたら...
木枠のガラス・ショーケースがまたまた入荷しました。蓋は固定されておらず、木枠の上に置く形となります。非常にシンプルな作りをしていますが、それだけに使いやすく、長く付き合ってゆける一品。お好みでヒンジや取っ手を取り付けても...
先日に引き続き、倉庫に残っていたモン族の古布をアップしました。 今日アップしたものは、ベルトや衣装の一部に使われていた細長い布で、緻密な刺繍は見ているだけで飽きません。そのまま壁に飾ったり、小物のディスプレイマットにした...
巻かないと動かないし、毎日ちょっとずつ時間はずれるし、そもそもスマホがあれば必要ないんじゃない?というネガティブ三拍子のそろったヴィンテージの懐中時計を新たに3点ほど追加しました。 ネガティブなんて言い方をしてしまいまし...
1950年代に本田宗一郎氏が日本にプラスネジを持ち込んで以来、徐々に衰退し、今では絶滅寸前となってしまったマイナスネジ。 プラスネジの方がメリットは大きいとはいえ、古い家具や時計などにはやはりマイナスネジを使いたいところ...