何かの収納用木箱

日本とフィンランドの木箱

この週末は土日ともに営業しております。色々入荷してますので、タイミングが合いましたらぜひ。 今日は木箱を2点。実用的な古道具です。 中がくり抜いた作りのかわった木箱。ゲームの駒かなにかの収納だったのかなと想像しています。...

古手の本立て

コンディションの良い古手の本立て

8日間休ませていただきましたが、今日から営業を再開しております。早速ご来店下さいました皆様、誠にありがとうございました。入荷商品は明日も追加しますので、タイミングが合いましたらぜひ。 久しぶりに古手の本立てを仕入れました...

中米の土器

中米の土器

酷暑の月曜日、隅田川を越えた東京のイーストエリアに足を運ぼうという奇特な人はそういないだろうとは思ってましたが、予想は裏切られず。商品の撮影に没頭した7月最後の営業日。明日7/30(火)〜8/6(火)は夏休みをいただきま...

ハンギング・ワイヤーラック

ワイヤーのラックとケージ

ここのところ店の入り口付近を片付けて、少し大きめの商品の撮影をしています。と言っても狭いので、長いものや高さのあるものは撮れませんが、紹介したいものがまだあるので、少しずつアップしてまいります。で、今日はワイヤーで作られ...

パイン材の机

パイン材の机とタイプライターデスク

サイズ感は近いものの、テイストが全く違う2つの机をアップしました。一人暮らし用の机、カフェテーブル、パソコンデスク、作業台などなど、使える場面は多いかと思いますので、ご自宅を想像しながら見てもらえると嬉しいです。 傷やペ...

ANGLO-CELTIC(アングロセルティック)懐中時計

オイルランプと懐中時計

7/30(火)~8/6(火)の8日間は休ませていただきます。どうかお気をつけ下さい。 今日はまったくつながりのない2つを。   まずはこちら、Aladdinのオイルランプになります。マイナーですが、とてもいいデザインだと...

時計の部品が入った木箱

時計の部品が入った木箱

かつて時計の修理業を営んでいたお宅から譲り受けた木箱。機械式時計の部品が4つの木箱に分けて収められております。         部品はそれぞれ小さな封筒やブリキのケース、紙箱などに収められています。 ほとんどの人にとって...

脚なしの将棋盤

ディスプレイに使える台など

ついでに寄れるところの少ない町ですが、土曜日はお客様が途切れる時間が少なく、本当にありがたい限り。7/21(日)は休みになりますので、どうかお気をつけ下さい。 今日はディスプレイに使えるものを4つほどご紹介してまいります...

パンチングメタルチェア

踏み台、スツール、ガーデンチェア

この週末は7/20(土)が営業、7/21(日)は休みです。どうかお気をつけ下さい。 ここのところ店の入り口付近を片付けて、少し大きめの商品の撮影をしています。今日は椅子を4点ほど。早速ご紹介してまいります。 踏み台として...

微細なパーツ類を収納していたケース

古代ローマのダイスを買ったことがありまして、小指の爪の先ほどの小さなダイスをその店では小さなアルミのケースに入れてくれたのを思い出しました。 機械式時計の部品の収納に使われていた小さなアルミのケース。サイズは4種類ありま...

分電盤ボックス(ブレーカーボックス)

珍しい木箱

久しぶりに良い木箱を仕入れることができた。ガラスの扉が付いたこの木箱は、かつてブレーカーが収められていたもので、ちょっといいお宅の壁に取り付けられていました。   内部は黒く塗った金属板が装着してあり、配線用の穴が上下に...

SECURITY STORAGE CO. 輸送用木箱

輸送用木箱

9/16(土)~9/18(月)の三連休は営業しております。今月仕入れたものはすべて店頭に並べていますが、ただしお客様がいない時間は電気を消して撮影していることがありますので、どうかご容赦下さい。 さて、今日はこちら。 シ...

鳩レースの記録時計

鳩レースの記録時計

オンラインストアでずっと使ってきたデザインテーマが最新の基準を満たしていないことを知り、このたびプチリニューアルしました。しばらくは細かい部分の修正が続くかと思うので、見苦しいかと思いますが、気長にお付き合いいただけると...

天秤のケースを使ったショーケース

天秤のケースを使ったショーケース

昭和のはじめ頃の天秤のケースが手に入ったので、ガラスの棚板を取り付けてショーケースにしました。 手前は上にスライド、左右は横開きの扉になっています。黒い台座部分はずっしりと重たく、おそらくガラス製でしょう。総重量は7.8...