古伊万里 染付 微塵唐草 なます皿

ベーシックで普段使い向きななます皿

状態が良く、普段使いしやすいベーシックな絵柄のなます皿(深皿)をアップしました。 なます皿は料理の盛り付けから鍋料理などの取り皿、あるいはデザート用にと、本当に幅広く使えるので、出番が多いんです。だからいろんな柄をたくさ...

Old Pyrex Measuring Cup

Old Pyrexメジャーカップ

Pyrex(パイレックス)のメジャーカップ。と、名前だけ聞くと、知ってる人なら「なんだ、Pyrexのメジャーカップか」なんて思われるでしょう。でもPyrexの片口と言ったら、気になりませんか? ブランドにかかわらず、メジ...

Presto Glass Top Closures

ワイドマウス用のPrestoの替え蓋

ガラスでできたメイソンジャーは、いくら古くて汚れていても、だいたいの汚れは落とすことができます。しかし金属でできた蓋は多かれ少なかれ錆びが浮いているため、ものによっては磨いてから販売をしておりますが、食べ物の保存にも安心...

ノリタケ カップ&ソーサー

’70sのNoritakeのカップ

砂粒をまぶしたような模様のシンプルなカップ&ソーサー。70年代あたりには、こういったカップがアメリカ向けにたくさん作られ、輸出されていましたが、こちらは日本向けに販売されたNoritake(ノリタケ)の一品。 普段はソー...

Victor Restaurant Mug

Victor展初日終了

VICTOR展の初日が終了しました。実のところこのような展示会イベントはほとんどやってこなかったため、昨晩は深夜までかけて準備したにもかかわらず、今日は慌てっぱなし。 今回集めたVictorのマグカップは、すべてあわせま...

Victor展

これまでミルクガラスの影に隠れて、ほとんどスポットライトが当てられてこなかった陶磁器製のヘビーマグ。この魅力を伝える企画の第一弾として、4/1(土)~4/22(土)までの期間、実店舗にて「VICTOR展」を開催いたします...

ブリキのガラスケース

たぶん昭和30年代頃、駄菓子屋でお菓子を入れるのに使われていたブリキのガラスケースです。中はガラスの仕切りがついていて、蓋は左右それぞれ別に開く。そこそこサビがあったので、ある程度凹凸をならした後で、クリアラッカーを噴い...