グラストップの希少なPrestoのジャー
今日はPrestoというブランドの、ちょっと珍しいタイプのジャーをアップしました。 何が珍しいかと言いますと、まず蓋。古いタイプのジャーは、通常Zinc Capという亜鉛製の蓋が使われていますが、Prestoに限ってはア...
今日はPrestoというブランドの、ちょっと珍しいタイプのジャーをアップしました。 何が珍しいかと言いますと、まず蓋。古いタイプのジャーは、通常Zinc Capという亜鉛製の蓋が使われていますが、Prestoに限ってはア...
BallのワイヤータイプのシリーズとなるIdeal Jarをアップしました。 ボトルの形は丸、四角、角の丸まった四角の3タイプがありまして、年代は1923年~1960年まで様々。ガラスのコンディションはどれも良く、ワイヤ...
昨日アップしたPerfect Mason Jarもコンパクトなサイズでしたが、今日はさらに小さな8ozと呼ばれる非常にかわいらしいサイズのジャーをアップしました。ちなみにこのサイズの容量は約250ml。 Ballについて...
本日、ようやく新商品がアップできました! アップしたのはBallのPerfect Masonシリーズの中のコンパクトなボトル。16ozなんて呼ばれるこのサイズは容量が500ml弱で、日本ではかなり人気なんですが、現地アメ...
本日火曜は定休の予定でしたが、今週は土曜日を休ませていただくため、予告はしておりませんでしたが、振替で営業してみました。にもかかわらず県外からもお客様がみえ、嬉しい限りです。 さて、昨日に引き続き今日もフタの付いていない...
11月30日(日)0:00から、いよいよ楽天スーパーSALEがはじまります。期間は12月3日(水)1:59までで、この間、当店は店内全品ポイント10倍となりますので、どうぞお見逃しなく。 さて、これまでかたくなにジャーは...
現行品のBallとKerrのジャーが大量に到着しました。16ozと32ozのレギュラー&ワイドマウスはもちろん、コンパクトな8ozやビッグな64oz、Heritage Collectionのブルーとグリーン、さらにはドリ...
日本のガラス器具メーカーであるHARIOのコーヒー関連器具の販売を今日からはじめさせていただきます。 ここしばらく古いもののご紹介が続いていましたが、新しいプロダクトもいいものは当店の扱える範囲内で可能な限りご紹介してゆ...
チーズやフルーツなどちょっとしたものをカットしたりのせられる、小ぶりなサイズのカッティングボードが入荷しました。 材質はオリーブで、木目や節をそのまま生かして、職人が一枚一枚削って製作しています。色合いの経年変化が楽しめ...
先日ヴィンテージ・ジャー用の金属製の蓋をご紹介しましたが、今日はそれと合わせて使うゴム製のリングをアップしました。 現在の二重タイプのフタは内側にゴム製のシールが付いているので、ジャーの口と密着して密閉性が保たれる構造と...
ご紹介が遅れてしまいましたが、先週末にOld Pyrexをアップしてましたので、ご紹介を。 アップしたのはボウル、鍋、キャセロールの3種類で、どれも無地のクリアガラス。模様などは一切入っていないため非常に地味ではあります...
ヴィンテージのジャーを食品の保存に使うとなると、まず立ちはだかるのが蓋のコンディションの問題。古いジャーに付属している蓋は錆びていたり劣化している場合がほとんどなので、食品の保存には向かない。 ということで、これまで現行...
状態の良いPyrexがいくつか類入荷してます。その中から今日は2点ほどアップしましたので、ご紹介を。 Pyrexは1851年創業のガラスメーカーCorning社のブランドで、1915年から耐熱ガラス製のキッチンウェアや理...
木の木目をそのまま生かし、職人が一枚一枚削って製作しているハンドメイドのカッティングボードが入荷しました。 素材は硬くて丈夫なオリーブ。サイドを湾曲させた豆のようなフォルムに持ち手を付けたデザインで、やや小ぶりなサイズ感...