カテゴリー: 最新記事
焼き菓子とコーヒーの店 代官山Yup.
そうそう、日々の業務に追われててころっと忘れてましたが、砂埃と花粉と黄砂が激しく舞っていた日曜日、代官山に新しくOpenした焼き菓子とコーヒーの店「Yup.」に行って来ました。 様々な古いものがデコレートされた店内は、ど...
シガレットのヴィンテージ缶
今日はシガレットのヴィンテージ缶、計4点をUPしました。どれもクリップやピン、アクセサリー等など身の回りの細々したものの収納に使えるサイズ。古い時代のもののためサビや傷などはありますが、フタの開閉はどれもスムーズです。お...
ヴィンテージtin続々UPしていきます!
ヨーロッパから届いたヴィンテージtinをUPしはじめました。tinという呼び方はあまり親しみがないかもしれませんが、いわゆるブリキの缶のことです。輸入物のタブレットやキャンディのケースあたりが身近なところでしょうか。ti...
味のあるヴィンテージマグ&スープカップ
昨日~今日で新たに6点ほどヴィンテージのマグとカップをUPしました。スタッキング可能な業務用から遊び心たっぷりなものまでデザインは様々。 コーヒーの味と同じように、マグにも人それぞれ好みがあるはず。軽くて持ちやすいタイプ...
絶景を眺めながらのモツ鍋
スカイツリーの隣にあるソラマチに、人気のお取り寄せグルメの店が出店してることを聞きつけまして、昨日の定休日に行って来ました。 お店は31階にあるモツ鍋の店「博多 蟻月」。昼時だったので多少並ぶのを覚悟して行ったんですが、...
シンプルなヴィンテージマグ
東京は先週から少しだけ気温が上がってきましたが、今週末からはなんと20℃をこえるなんて予報が出ててビックリです。いくらなんでも急すぎます! さて、アメリカからやってきたヴィンテージのマグを新たにUPしました。どれもシンプ...
ドイツ屈指のビールメーカーのアシュトレイ
うちのショップの国道をはさんだ斜め向かいに梅の花が咲いているところがありまして、昨日の朝、なんとその木にウグイスが飛んできていました。よくもまぁこんな交通量の多いところまで飛んできたものだなぁと。 さて、楽天スーパーSA...
アッシュトレイ5点UP
ここのところ続けて申し訳ありませんが、今日も灰皿をご紹介!いっきに5点UPしました。ある程度有名なビールメーカーやブランデー、タバコなどの宣伝用のアッシュトレイですので、ひょっとすると見たことのあるロゴマークもあるかもし...
100年前から作られ続けているブランデーのアッシュトレイ
Asbach社のブランデーAsbach Uralt(アスバッハ・ウーアアルト)のロゴが入ったヴィンテージのアシュトレーをUPしました。Asbach Uraltは1907年から作られている歴史あるブランデー。Uraltは「...
OPALEXのミルクガラスの灰皿
フランスからやってきたOPALEX製ミルクガラスのアッシュトレイを2点UPしました。60~70年代頃のものと思われますが、当時フランスのカフェではこういったロゴ入りの灰皿が広告として使われていたそうです。RICARDと ...
実用性の高いヴィンテージのガラス容器
1950~60年代頃のものと思われるヴィンテージのガラスジャーをUPしました。サイズは3種類で、どれもフタは上からかぶせるだけのシンプルなタイプ。本来フタを固定するワイヤー金具が付いていたはずですが、残念ながら付属はして...
イギリスの業務用マグ
ホテルやレストラン、豪華客船向けの食器を手がけるイギリスの業務用食器メーカーSTEELITE社の磁器製のマグが一点だけ入荷しました。 STEELITE社は世界最大の陶磁器メーカー ロイヤルドルトン(Royal Doult...
味のあるイエローのタツノオトシゴ
今日はウォルター・ボッセのアハティットシリーズから珍しい一品をご紹介します。愛らしいフォルムとくすんだイエローの組み合わせが絶妙で味わい深い「たつのおとしご」です。 アハティットとはドイツ語で瑪瑙(めのう)のこと。セラミ...