アメリカン鉛筆ホルダー
アドバタイジングのブレットペンが久々に入荷しました。ブレットペンという名前は、日本ではあまり聞き慣れないかもしれませんが、いわゆる鉛筆ホルダーになります。短くなった鉛筆を補助するアレですね。気軽に使って楽しめるヴィンテー...
アドバタイジングのブレットペンが久々に入荷しました。ブレットペンという名前は、日本ではあまり聞き慣れないかもしれませんが、いわゆる鉛筆ホルダーになります。短くなった鉛筆を補助するアレですね。気軽に使って楽しめるヴィンテー...
シンプルでヘビーなSterlingのマグカップ。底のスタンプが同じものが2つ集まったので、オンラインストアにアップしました。VictorのLサイズに近いサイズ感ですが、微妙なフォルムの違いがあります。お近くの方はぜひ店頭...
ベーシックなグリーンラインのマグカップが入荷しました。ブランドの刻印が入らない無名のものになりますが、おそらく1950年代あたりのもの。分厚い作りをしたヘビーウェイトマグです。 小傷やシミ等見られますが、ひどいレベルのダ...
メイソンジャーの替え蓋には大きく分けて2種類ありまして、一つはジンクキャップと呼ばれる、内側にミルクガラスがはめ込まれたタイプのもの(例えばこちら)。丈夫で、鉄のような赤サビは発生しないため、ヴィンテージのメイソンジャー...
Ball Freezer Jarが久々に入荷しております。製造期間わずか6年ほどの、なかなか希少なメイソンジャーです。 冷凍庫用ということで、ちょっと珍しい形をしていますが、素材的には通常のメイソンジャーと実は同じです。...
剣先コップをセット販売で。一つはとろとろなガラスの大正~昭和初期の3個セット。大きさは大中小とそれぞれ異なり、色味もまたそれぞれ異なります。 もう一つは極淡くピンクがかったラブリィなカラーの2個セット。こちらは戦中~戦後...
渋紙手の豆皿。ツヤのない独特の表情は文字通り渋紙のようで、この落ち着きようはなんと説明したら伝わるだろう。今のところ「寂び」という言葉が一番しっくりくるような気がしていますが、とにかく枯れた美しさみたいなものがある一品。...
裾が広がった、ちょっとおもしろい形のマグカップ。おそらくシェービング用に作られた一品です。 Hallという名前は聞き慣れないかもしれませんが、1903年の創業より今なお続くメーカーです。カップ本体は厚手で、重量感のある作...
Old Spiceのシェービング・マグが続きます(先日のブログはこちら)。今日アップしたのは、Wheaton Glassが作るミルクガラスのカップになります。 型を使っていたため、先日のHullのカップに比べるとより早く...
週末の営業予定に変更があります。急で申し訳ありませんが、6/17(土)、6/18(日)は都合により休ませていただきますので、どうかお許しください。 さて、今日はメンズケア用品の老舗ブランド「Old Spice」の髭剃り用...
すべて同じお宅で使われていたエナメル製品。なんとなく魅力を感じて、他のエナメル製品とは分けておいたのですが、思い切ってアップしてみました。「なんとなく」の魅力が写真から伝わればいいのだけど。 シミや欠けもあるので、食器や...
ここのところ新商品を集中してアップしていますが、スマホのトップページは容量の都合上、12商品までしか新商品が並べられないので、もし可能ならパソコンからトップページの新商品を確認してもらえればなと。パソコンの方には50商品...
Kerr初期の、おそらく1910年代の中頃のものと思われるSelf Sealingシリーズのメイソンジャーが入荷しました。 このジャーは派手なロゴデザインとエンボスの高さが目をひきますが、もう一つ、ガラスにはシワやうねり...
側面にカットの入らないシンプルなタイプのHazel-Atlasのジェリーグラス。蓋に多少の使用感は見られますが、大きなダメージはなく、ガラスもキレイです。 密閉できる容器ではないので、食べ物の保存には向きませんが、袋入り...
小さめの本からCD、手帳、文具、その他、机の上に散らかるもろもろをうまくまとめてくれそうな、グッドサイズな引き出し。木の風合い、アイアンの取っ手、真鍮のプレートに紙タグ、雰囲気も申し分ありません。 → 取っ手とプレートが...