Victor展初日終了
VICTOR展の初日が終了しました。実のところこのような展示会イベントはほとんどやってこなかったため、昨晩は深夜までかけて準備したにもかかわらず、今日は慌てっぱなし。 今回集めたVictorのマグカップは、すべてあわせま...
VICTOR展の初日が終了しました。実のところこのような展示会イベントはほとんどやってこなかったため、昨晩は深夜までかけて準備したにもかかわらず、今日は慌てっぱなし。 今回集めたVictorのマグカップは、すべてあわせま...
シンプルで厚手の丈夫な作りをしたVictorのマグカップは、かつてアメリカのレストランやダイナーから絶大な支持を集めたマグカップ。そんなVictorのベーシックなラインから希少なカラー、モデルまでを集めた「Victor展...
日本の古道具がいろいろ入荷いたしました。土曜日にVictor展をひかえていますが、クリーニングの済んだものはどんどん店頭に並べてまいりますので、こちらもどうぞお楽しみに。
3/27(月)~3/29(水)の3日間は実店舗、オンラインストアともに休ませていただきます。どうかご注意下さい。 さて、少し前に売り切れていた地球瓶が、タイミングよく一点だけ入荷しました。やはりうねるような模様や気泡など...
日本の工場で使われていた蓋付きの古い木箱。蓋はどれもスライド式ですが、大きさと材質違いで、オンラインストアには3タイプ掲載しました。 実際に入れられていたものは、工具から身の回りのこまごましたもの、ペン類(または筆の類)...
この週末は土日ともに10:00~18:00まで営業しております。なお3/27(月)~3/29(水)は休ませていただきますので、どうかご注意下さい。
久しぶりにPrestoのメイソンジャーが入荷しております。形状はスクエア、いわゆる四角柱型になりますが、この形状はBallやAtlasの一部のモデルと、それからマイナーなブランドでたまに見かける程度で、結構珍しいんです。...
これまでミルクガラスの影に隠れて、ほとんどスポットライトが当てられてこなかった陶磁器製のヘビーマグ。この魅力を伝える企画の第一弾として、4/1(土)~4/22(土)までの期間、実店舗にて「VICTOR展」を開催いたします...
久しぶりにメイソンジャーをアップしております。BallとKerrというメジャーブランドから、当店なりのチョイスを。 BallはSpecial Jarシリーズが2本。蓋は片方がガラスのディスクを金属リングで締めて留めるタイ...
たぶん昭和30年代頃、駄菓子屋でお菓子を入れるのに使われていたブリキのガラスケースです。中はガラスの仕切りがついていて、蓋は左右それぞれ別に開く。そこそこサビがあったので、ある程度凹凸をならした後で、クリアラッカーを噴い...
18日(土)、19日(日)、20日(月)は実店舗、オンラインストアともに営業しております。ちなみに21日(火)は定休です。 さて、矢羽に桜文の蕎麦猪口がまとまった数入荷いたしました。この模様は蕎麦猪口の中では最もベーシッ...
明日3/17(金)は都合により12時オープンとさせていただきます。急で申し訳ありませんが、どうかご注意ください。 さて、日本の古い瓶がいろいろと入荷しております。まずは写真から。 ガラスはもちろん、アルミ製の蓋もサビやく...
ちっちゃな愛くるしいブタのフィギュア3体セット。セットで見つけましたが、以前の所有者が寄せ集めたものかと思います。色やサイズこそばらばらですが、一点モノ感が強く、ナイスな組み合わせ。 ペイントの剥がれや多少の黒ずみは見ら...
縁にグリーンのラインが二本入ったシンプルな小皿です。こういったライン入りの食器類は、戦前から戦後にかけて数多く作られていました。統制番号は入っていないため、戦後の間もない頃か、あるいは逆に昭和の初期頃の古いもののような気...